フェイスパウダーの使い方は?塗り方のステップや選び方、おすすめアイテムも紹介

掲載日:2021/10/07
更新日:2024/03/21
メイク
  • フェイスパウダー
  • 使い方
  • 塗り方

いつも何気なく使っているフェイスパウダーですが、その役割とはどのようなものなのでしょうか?この記事では、フェイスパウダーのメリットやファンデーションとの違い、フェイスパウダーの使い方や塗り方のポイントを解説します。また、フェイスパウダーの種類や、ブラシやパフなどのメイク道具の使い方もレクチャー。さらに、おすすめのフェイスパウダーもご紹介していきましょう。

フェイスパウダーとは?

フェイスパウダーは、「おしろい」や「フィニッシュパウダー」とも呼ばれる、ベースメイクの仕上げに使うパウダーのことです。サラリとした質感のパウダーで、ファンデーションやコンシーラーの上に重ねると、テカりや化粧崩れを防いだり、より美肌に見せてくれる効果が。また、UVカット機能のあるものを選ぶと、紫外線対策になるのはもちろん、お化粧直しにも使えるので、フェイスパウダーを使うメリットはたくさん!今までは「あまり必要ないかな?」と感じていた方も、一度使えばその便利さにハマってしまうはずです。

フェイスパウダーを使う3つのメリット

便利なフェイスパウダーのメリットを3つに絞ってご紹介します。

① テカりやメイク崩れを防いでくれる

フェイスパウダーを乗せることで、肌の余分な脂や汗を吸収してくれるので、日中のメイク崩れを防ぎながら、気になるテカりを軽減することができます。朝出掛ける前に使用することで、メイクしたての状態をより長い時間キープすることができます。

② 肌を美しく見せてくれる

フェイスパウダーが肌の表面を均一に見せてくれるので、ベースメイクの仕上げにオンすれば、ファンデーションのみのときよりも肌をより美しくなめらかに演出することができます。

③ メイク直しにも最適

ティッシュなどで顔の油分を軽く押さえたあと、フェイスパウダーをつけることで、ファンデーションを塗り直すよりもナチュラルな仕上がりに。UVカット機能のあるタイプのものなら、メイク直しのたびに日焼け止めを塗り直す手間も省けます。

フェイスパウダーの種類はプレストパウダーorルースパウダーの2つ

プレストパウダー(固形)

プレストパウダーは、粉末状のパウダーをプレスした固形タイプのフェイスパウダーです。肌がフラットな質感に仕上がるため、落ち着いた印象を演出してくれます。また、肌への密着力が高いことから、カバー力に優れたアイテムです。大半が鏡付きのコンパクトに入っており、持ち運びしやすいため、外出時の化粧直しに重宝します。

ルースパウダー(粉)

ルースパウダーは、さらさらな粉末タイプのフェイスパウダーです。肌にやわらかい印象を持たせ、ふんわりとした自然な雰囲気に仕上げてくれます。また、肌になじみやすいことから、ムラになりにくい点もルースパウダーの特徴です。深さのあるケースに入っており、粉が飛びやすいため、ご自宅用として使用することをおすすめします。

フェイスパウダーとパウダーファンデーションの違いとは?

フェイスパウダーと混同しがちなパウダーファンデーションですが、役割や成分には大きな違いがあります。

パウダーファンデーションは、肌のムラやシミなどをカバーし、顔色をきれいに整えるベースメイクの基礎とも言えるアイテム。フェイスパウダーに比べて含まれる油分が多く、カバー力に優れているのが特徴です。

対して、フェイスパウダーはベースメイクの仕上げに使用するアイテムで、ファンデーションの上に重ねることでメイクの崩れを防いだり、肌をより美しく見せてくれる作用があります。ファンデーションに比べて含まれる油分が少なく、色もごく薄付きか無色のものも多く、サラリとした付け心地が特徴です。

フェイスパウダーの正しい使い方【基本】

ステップ①

最初に下地を塗ります。テカりやすい部分に下地を乗せ、しっかりとテカりを抑えてください。また、よれやすいTゾーンと頬を意識し、下地がパサつかないように注意しましょう。優しくトーンUPすれば、立体感が増します。

ステップ②

次は、ファンデーションを塗ってください。ここでのポイントは、落ちにくいリキッドファンデーションを薄く肌全体に伸ばすことです。塗布したファンデーションをスポンジでなじませれば、さらに密着度が高まります。

ステップ③

続いて、コンシーラーで肌の粗をカバーしていきましょう。具体的には、目元のくま、頬の毛穴、小鼻の赤みなど、カバー力と密着力に長けたコンシーラーで隠していきます。乾く前に指で手早くなじませることがポイントです。

ステップ④

アイテムを塗り重ねた状態では、肌がくすみがちです。そこで仕上げに、透明感やサラサラ感を演出するフェイスパウダーを塗っていきます。肌全体に薄塗することを意識し、まんべんなくパウダーをなじませてください。

フェイスパウダーの使い方【ブラシ・パフ】

ブラシを使った塗り方のステップ

ツヤを残しながらも、ふんわりとソフトな雰囲気に仕上げたい場合、ブラシを使った塗り方が最適です。塗布の前に、大き目のブラシ全体へたっぷりとフェイスパウダーを含ませます。そして手の甲にあて、ブラシについた余分な粉を落としてください。

ステップ①

まずは、テカりやすい額の中央から外に向かってパウダーを乗せていきます。優しくタッチすれば、下のパウダーファンデーションがとれません。

ステップ②

次に、再度パウダーを付け、頬の中央から外に向かって優しく回しながら塗ってください。余ったパウダーで目元、鼻筋、小鼻、あご先にも塗ります。

ステップ③

最後は、パウダーを付け直さず、顎下から首までひと塗りします。顔との色具合を意識することが仕上げのポイントです。

パフを使った塗り方のステップ

パフを使う場合は、マットな質感でしっかり仕上げたいときにおすすめの塗り方です。塗布する前に、パフへフェイスパウダーを軽くもみ込んでください。

ステップ①

最初は、よれやすい目の周りから塗っていきます。上下まぶたに薄く付け、まばたきをしながら、よれやすい部分にパウダーを定着させましょう。

ステップ②

次は、小鼻の清潔感をアップさせます。折り曲げたパフの端を小鼻に軽くタッチさせ、パウダーをなじませるようにしてください。これで小鼻のテカリを抑えられ、毛穴も目立たなくなります。

ステップ③

最後は、パフを広げ、残ったパウダーを顔全体に薄付けします。仕上げのポイントは、顔全体を優しくハンドプレスし、表面に浮いたパウダーを肌に密着させ、なじませることです。

フェイスパウダーを使ったメイクテクニック

上手にフェイスパウダーを活用すれば、メイク崩れを防いだり、ニキビをカバーすることなどもできるようになります。ここからは、すぐに実践できるフェイスパウダーを使ったメイクテクニックを見ていきましょう。

テクニック① メイク崩れを防ぐ

塗布したファンデーションを固定させるため、さらさらのルースパウダーで肌全体を薄膜で覆いましょう。そうすることで、メイクが皮脂や汗、涙などの影響を受けづらくなります。ここでのポイントは、パールやオイルなどを含まないシンプルで無色な微粒子のフェイスパウダーを選び、キメ細かく自然に仕上げること。また、動きや皮脂で崩れやすい目回りや小鼻は、使いやすい大きめのアイシャドウブラシを使い、部分的にフェイスパウダーを重ねていくと効果的です。

テクニック② 崩れにくいアイメイク作り

汗や涙で崩れやすいアイメイクは、フェイスパウダーを上手く使うことで崩れにくくなります。ここで選ぶアイテムは、皮脂吸着効果の高いプレストパウダーです。アイメイク前に、プレストパウダーを上まぶたと下まぶたのキワに乗せてください。ポイントは、スポンジを使い、プレストパウダーを密着させながら塗ることです。これで肌がさらさらになり、アイメイクが崩れないようになるでしょう。

テクニック③ ニキビをカバーする

まずは、ニキビのうえに、同等のサイズのコンシーラーを少しだけ塗ります。次に、ニキビの輪郭を小指やコンシーラーブラシで丁寧になじませていきましょう。最後に、そのうえから、フェイスパウダーをブラシで優しく重ねてください。この際、フェイスパウダーは、ふんわりと乗せることがコツです。この流れを2度繰り返せば、ニキビがきれいにカバーできます。コンシーラとフェイスパウダーを重ね塗りするため、薄膜を意識することがポイントです。

フェイスパウダーの選び方は?

ベースメイクの仕上げに使うだけで、より美肌に見せてくれるフェイスパウダー。しかし、種類が豊富なので、どれを選べば良いか迷われる方もいらっしゃるかもしれません。ここからは、フェイスパウダーの種類と選び方について解説していきます。

マット肌かツヤ肌か、仕上がりで選ぶ

マット肌に仕上げたい方には、プレストパウダーがおすすめ。きちんと感のある落ち着いた雰囲気に仕上がるので、フォーマルな場やオフィスでもなじみます。

ツヤ肌に仕上げたい方には、ルースパウダーがおすすめ。透明感のあるナチュラルな素肌美人を演出してくれます。パール入りのパウダーを選べば、よりみずみずしく潤いのある仕上がりに。

「色なし」か「色付き」か、なりたい仕上がりで選ぶ

フェイスパウダーには「色なし」のものと「色付き」のものがあります。

「色なし」は「ルーセント(透明)」と呼ばれるタイプのもので、つける前は白色のパウダーですが、肌に乗せると透明になります。パウダー自体には色が付いていないので、肌色の補正効果はありませんが、ファンデーションの色を活かし、ナチュラルで透明感のある肌に仕上がります。

「色あり」は、単色のものや複数の色が組み合わさったものなど、種類が豊富です。それぞれの色によって肌に与える効果が違ってくるので、自分に合ったタイプの色を探してみてください。
「ホワイト」は肌の明度をアップし、透明感のある肌に。「ピンク」は自然な血色感をアップし、黄味がかった肌を色白に見せる効果が。「パープル」はくすみをカバーし、透明感のある色白の肌に。「オークル」や「ベージュ」は肌馴染みが良く、色ムラや毛穴をカバーしてくれます。

おすすめのフェイスパウダーは?

フェイスパウダーは、気軽に使えて肌をより美しく見せてくれる便利アイテム。一度使ったら手放せなくなること間違いなしです。ここからは銀座ステファニーのフェイスパウダーをご紹介。製品の特長やおすすめポイントなど、詳しく解説していきます。

1日に何度でもUVカット、重ねるたび 透・輝・美肌へ。

ステファニーサンブロックルーセントパウダーⅢ

ベースメイクの最後につけるだけで、肌色をコントロールし、透明感のある美肌に仕上げてくれるプレストタイプのフェイスパウダーです。

「サーモンピンク」は血色感をUP、「イエロー」は色ムラを補正し肌の明るさをUP、「オレンジ」は肌色を均一に、「ブルー」は赤味をカバー、「パープル」は透明感をUPしてくれます。

付属のパフで円を描くように色を混ぜながら、適量を顔全体になじませて使用すると効果的です。さらにSPF50・PA++++の嬉しいUVカット機能付きなので日常使いにもぴったり。コンパクトは鏡付きで上品な雰囲気。外出先のお化粧直しにも便利です。

1日に何度でもUVカット、重ねるたび 透・輝・美肌へ。

ステファニーサンブロックルーセントパウダーⅢリフィル

ステファニーサンブロックルーセントパウダーⅢの詰め替え用リフィルです。紫外線をカットし、気になる肌のくすみや色ムラを飛ばして肌に輝きをプラス。ベースメイクの仕上げにオンすることで、より引き立つ美しさに仕上げてくれます。パフ付きなのも嬉しいポイントです。

フェイスパウダーにおすすめのパフは?

パフ機能とブラシ機能の2役

ルーセントパウダー専用パフ

ルーセントパウダー専用パフの単品です。白い毛の部分がパフ機能を、ピンクの毛がブラシ機能を持つ、ダブルタッチパフになっています。白い毛がパウダーをしっかり肌に密着させ、ピンクの毛が余分なパウダーを払ってツヤ肌に仕上げてくれます。手洗いできるので、いつでも清潔に保つことができます。

まとめ

粒子が細かくなった最新のフェイスパウダーは、その密着度や軽い付け心地、肌補正効果や透明感の高さなどから、ベースメイクの仕上げに欠かせない必需品となっています。また、ファンデーションを落ちにくくし、部分的なテカリ防止に役立つところも嬉しいポイントです。フェイスパウダーを使う際は、塗りすぎないように薄膜を意識し、必要に応じて固形タイプのプレストパウダーと粉末タイプのルースパウダーを使い分けるようにしましょう。

BEAUTY COLUMN 関連コラム

【乾燥肌向け】うるおい・保湿力が高いファンデーションとは?おすすめ商品や塗り方を解説

掲載日:2021/10/07
更新日:2024/03/29
メイク
  • ファンデーション
  • 粉吹き
  • 乾燥肌
  • 塗り方

肌の粉吹きに悩まされていませんか?肌が乾燥して、粉を吹いてしまった状態では、化粧ノリが悪くなったり、メイクが崩れやすくなるなど、さまざまなデメリットが発生します。今回は、粉吹きの対処法や乾燥を防ぐスキンケアについて詳しく紹介していきます。

ファンデーションを塗った肌がカサカサに見える・粉を吹く原因とは?

そもそもなぜ粉を吹いてしまうのでしょうか?粉吹きの原因について解説していきます。

空調により肌が乾燥してしまっている

粉を吹く最大の原因は、ずばり「乾燥」です。冬は特に肌が乾燥しやすい季節ですが、夏でもクーラーがかかる室内での乾燥に悩む方も多いのではないでしょうか。空調がもたらす乾燥には、季節を問わず気をつけなければなりません。

ケア不足による乾燥

スキンケアが正しく行われていないと、乾燥を招いてしまう恐れがあります。自分の肌に合った洗顔や保湿など、乾燥対策をしっかり行うことで粉吹きを防ぐことができます。

ファンデーションなど使用コスメとの相性が悪い

乾燥対策をしっかり行っているにもかかわらず、粉を吹いてしまう場合は、化粧下地とファンデーションの組み合わせが合っていない可能性が考えられます。自分の肌に合ったベストな組み合わせを探してみましょう。

内的な要因

睡眠不足や栄養不足が続いてしまうと、肌の修復が遅れてしまい、乾燥肌の原因になることもあります。いくらスキンケアで対策をしていても、生活習慣が乱れてしまうと、根本的な解決にはならないので注意が必要です。

乾燥肌向けファンデーションの選び方

最近は高機能な製品も多く、お肌の悩みに合わせたさまざまなファンデーションが登場しており、乾燥肌に悩む人の選択肢も広がってきています。肌トラブルの起きやすい乾燥肌の人がファンデーションを選ぶ際には「水分量」「美容成分」「密着度」に注目してみましょう。

水分の多いファンデーションタイプを選ぶ

乾燥肌の人は、ツヤ感の出る水分量の多いテクスチャーのファンデーションを選びましょう。クリームタイプやリキッドタイプ、クッションタイプのファンデーションは基本的に水分量が多く、高保湿な製品が豊富に登場しています。肌表面に水分と油分をプラスして美しいツヤ感を与え、乾燥を感じさせずに肌を美しく仕上げます。

保湿・美容液成分が配合されたファンデーションを選ぶ

乾燥肌の人のファンデーション選びでは、保湿・美容液成分が配合されているアイテムを選ぶことも大切ですセラミドヒアルロン酸コラーゲンなどの保湿成分が配合されたファンデーションは、肌のうるおいをキープしながら乾燥や肌荒れの気になる部分をしっかりカバーしてくれます。水分と油分のバランスを整えながら、うるおったツヤ肌を持続させることでメイクも長持ちします。

化粧崩れを起こしにくい密着度の高いファンデーションを選ぶ

乾燥によってファンデーションが浮いてしまい、粉っぽくなって崩れることがあります。そんなときは、密着力の高いファンデーションを選びましょう。しっかりと肌に密着することでメイクが浮いてくるのを抑え、化粧崩れを防ぎます。

参考:
・乾燥肌の人におすすめのファンデーション17選乾燥崩れを防ぐには?
・乾燥肌向けファンデーションのおすすめ人気ランキング93選

カサカサ・粉吹きの乾燥肌に!おすすめうるおいファンデーション4選

くすみ・小ジワをカバー すりガラスのような透明感へ

【ODELIA】オディリア ルミナスフィットクッションファンデーション 01 ナチュラルベージュ(ケース+リフィル)セット

「ODELIA(オディリア)」のルミナスフィットは、素肌そのものが美しくなったように見せるクッションファンデーションです。ひと塗りで、乾燥による小ジワやくすみを自然にカバーし、若々しい第一印象を演出してくれます。また、仕上がりが長持ちする点も特徴であり、透明感と明るい血色感が最長12時間持続。さらに、これひとつで、美容液・日焼け止め・化粧下地・カラーコントロール・ファンデーション・コンシーラー・ハイライトの7役を担ってくれる点も大きな魅力です。

ユーザーレビュー
満足しています
4

期待以上の仕上がりで、早速定期便を申し込みさせて頂きました。一緒に使用しているルーセントパウダーやチークにも、今後定期便が出来ると嬉しいです。

aiai
初めて使いました
5

クッションが他のクッションファンデーションより固めだなと思ったら、つけすぎることなくパフにつけれました。 少量で広範囲まで使用できます。重ねていくとある程度のそばかすやシミは隠せました。濃いシミは多少わかりますがさほど気になりません。 時間がたってもつけたてのキレイな肌感が保てて買って良かったと思えました。

ぽんまる
さらさらマット!
4

クッションファンデはベタベタして苦手でしたが、こちらは すべすべ さらさら マットな仕上がりで 化粧くずれもなく とても気に入りました!やっと合うファンデーションが見つかり嬉しいです!

moka

30秒で悩みカバー 理想的なうるツヤ肌へ導く

(ケース+リフィル) 01 ナチュラルベージュ Aluce luce Plus クッションファンデーションセット【WEB初回限定】

「Aluce luce Plus(アルーチェルーチェプラス)」のクッションファンデーション、その決め手は、極上のカバー力です。コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなど、約70%以上の美容液成分を配合。大小さまざまなサイズの球状粉体が、肌表面の凹凸に密着し、気になる乾燥・シミ・シワへ溶け込むようにアプローチし、自然なハリ・ツヤ・うるおい感を引き出してくれます。さらに、下地やコンシーラーを使用したようなカバー力もポイントです。

プロポリス成分を配合した美容成分たっぷりファンデ

【CNP Laboratory】プロポリス アンプル イン クッション プロP INクッション 15g+15g #21

「CNP Laboratory(CNPラボラトリー)」のCNPプロポリスは、肌に生き生きとしたツヤを演出してくれるクッションファンデーションです。肌の保護やツヤに効果的とされるプロポリスが含まれており、まるでセラムを1本塗ったような保湿力が感じられます。また、化粧崩れしにくい、水分保湿膜の長時間維持、吸いつくような密着感など、機能性に優れているうえ、さらりと軽い付け心地のため、肌に負担を感じさせません。

プラセンタエキス配合クッションファンデ

PLACENTIST クッションファンデーション 01 ライトベージュ(ケース+リフィル)セット

「美容液」「日焼け止め」「化粧下地」「ファンデーション」「コンシーラー」の5役をこれ一つでまかなえる時短アイテム。 さらに簡単なだけではなく、銀座ステファニーのこだわり「プラセンタ美容液」を配合し、うるおい艶やかなお肌を実現。朝さっと塗るだけで、夕方までしっとりツヤ肌をキープします。

ファンデーションでカサカサに・・・粉吹きへの応急処置は?

出先で鏡を見たら粉を吹いていた、なんてこともあるのではないでしょうか。そんな時に役立つ対処方法を覚えておきましょう。

クリームを使ったお直し

市販のフェイス用クリームを使ってお直しすることができます。スクラワンやホホバオイルなど、保湿力のある成分が含まれたものだと、なお良いでしょう。
やり方は、適量のクリームを粉吹き部分になじませたら、コットンやティッシュで軽く押さえます。仕上げに、コンシーラーやパウダータイプのファンデーションを肌に乗せて整えれば完了です。

乳液を使ったお直し

クリームでは油分が多すぎるという場合は、乳液を使った方法もおすすめです。乳液を粉吹き箇所に馴染ませたら、ティッシュなどで軽く押さえます。その後、コンシーラーやファンデーショを薄く乗せて仕上げてください。

ミストを使ったお直し

時間がない時や緊急の際には、化粧水ミストをシュッとかけるだけでも効果があります。クリームや乳液ほどではないものの、ミスト化粧水は1つ持ち歩いておくといざというときに便利です。
メイクの仕上げにミストタイプの化粧水を吹きかけることで、粉吹きを防ぐことができます。保湿成分が配合されたミストタイプの化粧水を仕上げに使用すると、肌がうるおうだけでなく、メイクのフィット感も高まります。
ミスト化粧水は、顔から30cmほど離し、円を描くようにまんべんなく吹きかけましょう。顔全体にかけたら、手のひらでなじませれば完了です。

粉吹きにおすすめのミスト

粉吹きに有用なミスト化粧水を厳選して紹介します。

長時間うるおいに満ちたツヤ肌へと導くプロポリスエキス成分入りミスト。

【CNP Laboratory】CNP PROPOLIS AMPULE MIST プロP ミスト 100ml

ハチの巣から抽出したプロポリスエキス成分を含んだミストタイプの化粧水。細かい霧状のミストで化粧崩れを気にすることなく、メイクの上から使うことができます。仕上げだけでなく、化粧水の代わりに使用することもできるので、メイクの前後の肌にいつでもうるおいを与えてくれる心強い味方です。

※保湿成分

低刺激のデイリーミスト

PHYSIOGEL DMT フィジオジェル フェイシャルミスト

敏感肌の方におすすめしたい低刺激デイリーミスト。肌に水分保湿効果を与えるヒアルロン酸とパンテノールを配合し、肌に密着しやすい微細粒子ミストが保湿を持続させてくれます。メイクの仕上げや洗顔後の化粧水としてなど、多機能に使うことができます。

ファンデーションによる肌のカサカサ・粉吹きを防ぐ方法①スキンケア

日々のスキンケアをしっかりと行うことで、粉吹きを防ぐことができます。乾燥肌のあなたにおすすめのスキンケア法を紹介します。

クレンジング

粉吹きを予防するには、洗浄力が穏やかで保湿成分が配合されたクレンジング剤を選ぶようにしましょう。洗浄力の高いクレンジング剤は、肌の油分を必要以上に落としてしまう恐れがあるため、乾燥肌の人はとくに注意が必要です。
また、落ちにくいしっかりメイクをした際には、洗浄力の弱いクレンジングで無理に落とそうとすると、かえって肌に負担をかけてしまいます。ポイントメイクをした箇所だけ専用のリムーバーを使うなど、通常のクレンジング剤と上手に併用することで、粉吹きを防ぐことができます。

洗顔

洗顔のポイントは、保湿成分の高い洗顔料を選び、しっかりと泡立てて、その泡を肌へ乗せるようにして洗うことです。お湯の温度は34度~36度ほどのぬるま湯が最適とされています。クレンジング剤も洗顔料も、すすぎ残しがないように洗い流してください。洗顔後は、自分の肌質にあったスキンケアを意識しましょう。また、過度なピーリングや酵素洗顔などは、肌に必要な角質や潤いまでを除去し、乾燥を悪化させるため、十分な注意が必要です。

化粧水でケア

洗顔後の保湿ケアは、粉吹きを防ぐための最も大事なプロセスです。洗顔後は、肌が乾燥してしまわないうちに、化粧水でうるおいを与えてください。たっぷりの化粧水を手のひらに取って、顔を包み込むように馴染ませるのがポイントです。手ではなく、コットンを使っても問題ありません。ただし、コットンで肌をこすらないよう、やさしく当てて使用しましょう。
► 関連リンクはこちら

乳液で保湿

手が吸い付くくらいに化粧水で肌を潤わせたら、次に乳液を乗せていきます。乾燥する季節以外は、化粧水のみでスキンケアを済ませる人もいるかもしれませんが、化粧水は時間が経つと蒸発してしまい、かえって肌を乾燥させてしまう恐れがあります。化粧水を肌に浸透させたあとに乳液を使うと、肌に与えた潤いを閉じ込めておくことができるため、季節を問わず併用することをおすすめします。
乳液は、顔の全体にムラがないように伸ばしていき、粉が吹きやすい部分は多めに乗せて、重点的に保湿していきましょう。
また、化粧水や乳液の役割を持つオールインワンジェルを使うのもおすすめです。保湿ケアは、乾燥する時間を少なくすることが重要なので、オールインワンジェルは時短になるという点でも優れています。
► 関連リンクはこちら

ファンデーションによる肌のカサカサ・粉吹きを防ぐ方法②メイク

スキンケアは十分にしていても、メイク時に粉を吹いてしまうこともあると思います。粉吹きを防ぐメイク方法を身につけていきましょう。

下地

粉吹きを防ぐためには、乾燥しにくいベースを作ることが大切です。まずは保湿力の高い化粧下地を用意しましょう。ヒアルロン酸やホホバオイルなどの保湿成分が含まれているものがおすすめです。
手順は、下地をおでこ、鼻先、両頬、あごに置き、顔の中央から外側に向けて滑らせるように馴染ませてください。下地は、ヨレやすい小鼻周辺とあごの量を控えめにすることがポイントです。

ファンデーション

肌のカサカサや粉吹きを防ぐため、ファンデーションは、パウダータイプよりも、油分を含んだリキッドタイプを選ぶようにしてください。おすすめは、保湿成分が多く配合されたものです。セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分が含まれたものを使えば、メイク時にも肌に潤いを与えられます。また、汗や皮脂に強い密着力の高いタイプのファンデーションを選べば、ツヤのあるメイクを長時間キープすることができるでしょう。

乾燥肌向け!ファンデーションの塗り方のコツ

乾燥肌の方は、ファンデーションの塗り方次第で、粉吹きを抑えられるようになります。そのコツは、肌が乾燥しない土台(下地)を作ることです。使用する下地には、オイルや美容液成分が含まれており、密着力に優れた保湿力の高いリキッドファンデーションを選んでください。保湿力以外にも、日焼け止め、色ムラ補正、毛穴・テカリ・皮脂崩れなど、肌の悩みをしっかりとカバーしてくれる機能を備えたものがおすすめです。また、フェイスパウダーを重ねれば、ファンデーションが崩れにくくなります。マットに仕上げたい場合、固形状のプレストパウダーを、ツヤ肌に仕上げたい場合、粉末状のルースパウダーを使うとよいでしょう。最後の仕上げには、乾燥による粉吹きを防ぐミスト化粧水を吹きかけてください。アミノ酸やヒアルロン酸といった保湿成分配合のものが最適です。

フェイスパウダー

ファンデーションの後は、フェイスパウダーを乗せていきましょう。パウダーをブラシに付けて、余分な粉を手の甲で払ったら、 鼻、頬、おでこにふんわりと乗せるように付けてください。テカリが気になる部分は少し多めに乗せると、自然な仕上がりになります。

まとめ

ファンデーションを塗ったとき、肌がカサカサに見えたり、粉を吹いたりする原因は、その多くが乾燥肌によるものです。具体的には、肌のケア不足や空調の影響、使用しているコスメとの相性などが理由として挙げられます。肌のカサカサや粉吹きを防ぐためには、正しいスキンケアが重要なポイントです。また、メイクの際、油分を含むリキッドタイプのファンデーションを選び、自分の肌質にあう塗り方で仕上げていくように心がけましょう。

BEAUTY COLUMN 関連コラム

アイクリームの効果的な使い方・塗り方とは?目元ケアにおすすめのアイテムも紹介!

掲載日:2021/10/07
更新日:2024/03/06
スキンケア
  • アイクリーム
  • 効果的
  • 使い方
  • 塗り方
  • 目元ケア

目の周りは顔の中でもっとも皮膚が薄く、シワ、くすみ、たるみなど、多くの肌トラブルが現れやすいデリケートな部分です。しかも目立ちやすい場所なので、悩んでいる方も多いはず。
今回はそんなデリケートな目元ケアアイテム「アイクリーム」について解説していきます。
アイクリームは、正しく使われていないことも多く、思うような効果がなかなか得られない場合もあるようです。この記事では、アイクリームの効果的な使い方から、使うタイミング、正しい塗り方、アイクリームを使うときに押すといいい目元のツボなどを紹介していきます。また、アイクリームの正しい選び方とオススメ商品もピックアップしていますので、ぜひ参考にしていただいて、みずみずしい目元を手に入れてください。

アイクリームの効果とは?3つのメリット

「目の周りの皮膚はとても薄く、土台となる骨もありません。そのため、外的ダメージの影響を受けやすい場所です。ここからは、大切な目元のために作られたアイクリームの主な効果を見ていきましょう。

目元の保湿

目元のかさつきが気になったら、まずはアイクリームでケアしようと考えるでしょう。かさつきの主な原因はお肌の乾燥です。人は年を重ねていくとお肌から潤いが減少してしまいます。
皮膚が薄い目元はその影響をダイレクトに受けやすく、目元のかさつきは印象を下げてしまう代表的な肌悩みです。
アイクリームは、乾燥しがちな目元をしっかりと保湿しながら、水分を角質層に保つことでかさつきをケアしてくれます。

ハリ不足

かさつきと同様に、加齢による目元のハリ不足も代表的な肌トラブルです。
ハリ不足によってメイクのラインがよれたり、ムラ塗りの原因になったり、また、表情がさえない感じに見える原因になることも...。最近では、スマホなどの影響で、若くてもかさつき・ハリ不足が出てしまうことも。
アイクリームでしっかりケアすることで、目元に潤いやハリを与え、ハリ不足の原因である乾燥や外的刺激からの保護効果が期待できます。

くま、疲れ目などの予防

アイクリームを塗った後に、目の周りをやさしくマッサージすることで、目元の肌悩みの改善を促してくれます。
目の周りには、目を閉じるときに働く筋肉(眼輪筋)があります。眼輪筋の働きが年齢とともに弱まり、くまや疲れ目、たるみを引き起こす原因になることも。マッサージによって眼輪筋をやさしく刺激してあげることでコリがほぐれ、働きが活性化し、筋力の衰えを防ぎます。
アイクリームと合わせたマッサージは、くま、疲れ目、たるみの予防に有効といえるでしょう。

アイクリームとクリームの違い

一般的なクリームは、顔全体の肌を手入れするために作られています。一方のアイクリームは、目元のスキンケアに特化した製品です。目元の皮膚は他の部位と比べて非常に薄いことから、乾燥によるダメージを受けやすくなっています。アイクリームは、うるおいやハリを体感できる成分がたっぷり配合されている点が特徴です。

アイクリームと目元美容液の違い

アイクリームと目元美容液とでは、役割・成分・テクスチャーが異なります。アイクリームのおもな役割は、目元の保湿です。製品に配合された成分やうるおいを、肌にとどめる効果があります。それに対して目元用美容液は、目元の美容成分を補う役割を持っており、目元のシワやくすみなどの悩みをケアする成分が含まれた製品もあります。

※ 乾燥やキメ乱れによる

アイクリームの効果的な使い方とは?いつ使うべき?

アイクリームをずっと使っているのに、なかなか効果が表れない...。そんな方はアイクリームを上手に使えていない可能性があります。
「使うタイミングはいつ?」「どの順番から塗ればいいの?」ここからは、そんな疑問にお答えしていきます。効果的な使い方でハリのある目元を手にいれましょう。

手で温める

まずはアイクリームを手の甲に出して指で温めましょう。温めることでアイクリームがやわらかくなり、お肌により浸透しやすくなります。

※ 角質層まで

使うタイミングは乳液の後

使う製品によって多少違いはありますが、アイクリームは乳液のあとに使うのが良いとされています。
化粧品をつけるときの基本として、油分が少ないものから使っていくというルールがあります。
アイクリームは比較的油分を多く含んでいるので、化粧水→美容液→乳液→アイクリームの順番で使用すると効果を発揮しやすいです。ただ、これはあくまでも目安です。製品によっては異なる場合もありますので、アイクリームに記載されている使用順番に従ってください。

夜1回のケア

理想としては朝夜の計2回ですが、忙しい朝に毎日続けるのはなかなか難しいですよね。基本的に、アイクリームは夜1回のスキンケア時の使用で大丈夫。また、アイクリームは油分を多く含んでいるので、メイクがよれやすくなります。メイク成分と混ざり合うと浸透力も落ちるので、アイクリームの効果が半減してしまうことも。そのため、朝夜の2回ではなく、夜1回のケアを継続していくようにしましょう。

※ 角質層まで

毎日のケア

アイクリームは1度使えば効果が出るものではありません、大切なのは毎日やり続けること。化粧水や美容液と同様に、毎日欠かさずにケアしていくことで効果が期待できます。
変化を感じられるようになるのは、早い人だと1か月程度、遅い人だと2~3か月程度かかることもあります。なかなか効果を感じることができず、投げ出したくなることもあるかもしれませんが、必ず改善すると信じてがんばりましょう!

若いうちから始めていきましょう

最近はスマホやタブレットなどの液晶画面を一日何時間も見ているので、若い人たちのあいだでも眼精疲労が蔓延しています。
20代後半になると、まぶたのハリを保つのに大切なコラーゲンも減少していきます。気付いたらしわやたるみが...なんてことにならないように、早いうちからアイクリームとマッサージを組み合わせてケアしていきましょう。

アイクリームの正しい塗り方は?

ここからは、アイクリームの正しい塗り方を紹介していきます。
アイクリームやほかのスキンケアアイテムの恩恵を受けるには、ただ塗るだけではダメなんです。塗る量、塗る範囲、塗る回数、塗り方、それらを正しく実践してこそ効果を得ることができます。どうすればアイクリームの恩恵を受けられるのか、見ていきましょう。

塗る範囲

アイクリームを塗るのは、お悩みの出やすい下側だけではなく、眉上から頬骨下、こめかみあたりまでの範囲。いわゆる「ゴーグルゾーン」です。この範囲にアイクリームをしっかり塗っていきましょう。

まぶたと目の下に点置き

あらかじめ手の甲で温めておいたアイクリームを、まぶたと目の下に数か所、やさしく点で置きましょう。上3点、下3点ぐらいが目安です。

薬指を使って塗る

塗るときは薬指の腹の部分を使って塗っていきましょう。お肌になじませようと、つい強くこすりすぎてしまうとかえって逆効果。お肌に必要以上に刺激を与えてしまうと、しわやくすみの原因になってしまいます。力の入りづらい薬指を使ってやさしく塗っていきましょう。

目尻から目頭、目頭からこめかみ

薬指のお腹部分を使って、まずはまぶたの下のクリームを目尻から目頭に向かってやさしく塗っていきましょう。「塗る」より「なでる」「なじませる」といったイメージでやるといいですね。このとき、目にクリームが入らないように注意してください。
次は、そのまま指をすべらせて上まぶたへ。こんどは目頭から目尻に向かって塗っていきましょう。
そして最後はこめかみのあたりまで塗っています。このとき、空いている手でこめかみあたりの肌をやさしく引き伸ばすと、隠れている部分までしっかりクリームが塗れます。

指の腹で密着

アイクリームがなじんできたら、最後の仕上げに指のお腹部分を使ってトントンとたたきながら、お肌に浸透、密着させていきましょう。包み込むように押さえるといいですね。

※ 角質層まで

重ね付け

特に乾燥が気になるような場合には、アイクリームを重ね付けしましょう。乾燥トラブルの多い目尻や下まぶた、意外と動きの多いおでこなどに塗っても◎。

アイクリームの効果を上げる!目元のツボを紹介

アイクリームの効果を手助けしてくれる、目元にあるツボを3つ紹介していきます。塗りながらツボを刺激してあげると、目元ケアだけではなく、さまざまな効果をもたらしてくれます。

晴明(せいめい)

疲れ目に効くといわれているツボ「晴明」。場所は目頭と鼻の付け根の間にある、鼻筋のくぼみ部分にあります。親指と人差し指でつまんで、揉むように刺激してあげると、目がすっきりします。

攅竹(さんちく)

まぶたのたるみや疲れ目、ドライアイに効くのが「攅竹」というツボです。場所は眉頭の先端部分にある大きくへこんだところです。両手の中指か薬指で、上45度ぐらいの角度に徐々に力をかけるイメージで押していきましょう。眠気や頭痛などにも効果的といわれています。

太陽(たいよう)

目の疲れや肩こりからくる片頭痛、後頭部のこわばりなどに効くのが「太陽」というツボです。別名「眼医者ごろし」ともいわれ、視神経からくる痛みを軽減してくれます。目尻から指2本程度離れた、眉尻との中間よりやや外側にあるくぼんだ部分にあるのが「太陽」。人差し指か中指でそんなに力を加えず、じんわり気持ちよさを感じる程度の力で刺激してあげましょう。

悩み別アイクリームの選び方とオススメ商品をご紹介

アイクリームの選び方とオススメ商品を悩み別に紹介していきます。アイクリームを選ぶときのポイントは、「自分が悩んでいる部分に作用する成分が入っているかどうか」を重視すると選びやすくなります。

保湿

とくにこれといった悩みはないけれど、早めに目元をケアしたいという若い方や、とにかく目元を保湿したいという方は、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸などが配合されたアイクリームがオススメです。少し重めのコクのあるものを選ぶと◎。

ハリ不足

ハリ不足が気になるという方は、ニールワン、純粋レチレール、ナイアシンアミドなどが配合されたアイクリームを選びましょう。とくに年齢によるハリ不足をケアしたいという方は、ニールワンがオススメです。ナイアシンアミドはハリ感だけでなく、ツヤを与えてくれるため、みずみずしい目元に整えてくれます。

潤いと美容成分を閉じ込め、ハリをサポート

【PLACENTIST】プラセンティストエンリッチングクリームar

潤いベールが美容成分を逃がさずキープ。つけて寝ると翌朝にはしっとりふっくら。含まれる水添レシチンは高い浸透性で角質の細胞間脂質の間まで浸透。お肌のハリをサポートしてくれます。

くすみやキメ乱れ

乾燥によるくすみには、プラセンタ、ハイドロキノン、ビタミンC有誘導体などハリ・うるおい成分を含んだものを選びましょう。冷えや血行不良が原因の青くまには、きめが粗く、ごわついた目元には、レチレール、ビタミンE、高麗ニンジンエキス成分などがオススメです。

角質深くまで満たす濃縮感のあるうるおい。あふれるツヤをまとい、透明感のある肌へ。

【PURE’D 100 PERFECTION】ピュアード100パーフェクション ピュアエッセンスプラチナ

含まれているリン酸アスコルビル Mgは、紫外線による乾燥ダメージや、ごわつきやキメ乱れによるくすみ、外的ダメージから肌をプロテクト。浸透力も良いので肌にしっかりなじんでくれます。

※ 角質層まで

シワ・シミ対策

目元のシワ・シミが気になるときは、シワ改善の3大成分といわれる純粋レチノール、ニールワン、ナイアシンアミドが配合されている医薬部外品のアイクリームを選ぶようにしましょう。また、プラセンタ、トラネキサム酸、ビタミンC誘導体などの美白有効成分を含んだものを選べば、メラニンの生成を抑えてくれるため、シミを防止に効果が期待できます。

シワ改善・シミ予防 W機能を持ったオールインワンクリーム

【ODELIA】オディリア リンクル&ホワイト オールインワンクリーム

シワ改善とシミ予防のW機能を備えたうえ、美白ケアもできるひとつで10役の進化型オールインワンクリームです。濃厚なクリームとよくのびるジェルが特徴です。


シミが気になる方は、こちらの記事でも詳しく解説しています。

シミはクリームで改善できる?皮膚科医が解説

アイクリームを正しく使って目元のスキンケアを

目元の皮膚は、頬の1/3程度しか厚みがない、非常に薄くてデリケートな部位です。乾燥の影響を大きく受けてしまう目元は、シワやシミ、ハリ不足などの肌トラブルが表れやすいという問題を抱えています。そんな目元のスキンケアに特化した製品がアイクリームです。効果を最大限に引き出すためには、塗るタイミングや順番、塗る範囲や塗り方など、正しいつけ方が重要なポイントです。アイクリームを正しく使って、うるおいのある目元を手に入れましょう。

BEAUTY COLUMN 関連コラム

リキッドファンデーションの正しい塗り方は?スポンジ・パフの使い方&崩れないコツを紹介

掲載日:2021/08/05
更新日:2024/02/08
メイク
  • リキッドファンデーション
  • 塗り方
  • 使い方

リキッドファンデーションを塗るときには、スポンジ・パフ、ブラシなどのツールを使いますが、何を使うか、どう塗るかによって仕上がりが変わってきます。そこでこの記事では、ツール別のリキッドファンデーションの塗り方、リキッドファンデーションを24時間崩れないように仕上げるコツ、リキッドファンデーションの色の選び方のポイントをご紹介します。

リキッドファンデーションの特徴は?

ファンデーションは大きく「リキッド」と「パウダー」の2種類に分けられます。
「パウダー」は軽い使用感と手軽さが特徴です。余分な皮脂を抑えサラサラとした肌に整えるのでオイリー肌の人におすすめ。
「リキッド」はみずみずしくうるおいあり、ツヤのある自然な肌に仕上がります。肌への密着力と毛穴などへのカバー力が高く、滑らかに肌を整えます。
シミやそばかすが気になる部分には重ねづけできるなど、使用量の調整も可能。潤いを与えることができるので、乾燥肌や、秋冬の乾燥しがちな季節は特におすすめです。

リキッドファンデーションの塗り方【基本の順番】

リキッドファンデーションは塗る順番が重要です。注意しないとムラになったり、崩れる原因に。
正しいリキッドファンデーションの塗り方は、まずは両頬、おでこ、あご、鼻にファンデーションを点置きします。そこから右頬から右額へ、次に左頬から左額へと、片側ずつ塗っていきます。どちらから始めるかは塗りやすい方からでOK。
頬でもおでこでも、内側から外側へ伸ばします。目の周りや小鼻、口の周りなど筋肉が動く場所は、細かく丁寧に塗りましょう。

リキッドファンデーションの塗り方【スポンジ・パフ編】

まずは、ファンデーションを塗るときの定番ツールである、スポンジ・パフを使った塗り方を見ていきましょう。

スポンジ・パフを使うとどんな肌に仕上がる?

リキッドファンデーションをスポンジ・パフで塗る最大のメリットは、簡単に塗れることです。スポンジ・パフを使うことで、ムラなく均一にリキッドファンデーションを伸ばすことができます。メイクビギナーや、不器用な方にぴったりです。

塗り方のステップ

スポンジ・パフを使ってリキッドファンデーションを塗るときのコツは、肌をこすらないようにすること。やさしく伸ばしていくと、均一に塗れます。また、塗る順番も大切です。面積の大きい頬、額を先に塗り、鼻、目、口周りは後で塗るようにすると、厚塗りになりにくくなります。

1:手のひらにリキッドファンデーションを取る

リキッドファンデーションを手のひらに適量とります。ファンデーションの量は、1円硬貨、もしくはディスペンサー1回押した分量が一般的ですが、パッケージなどに書かれている量をチェックして使うようにしてください。

2:ファンデーションを顔に置く

ファンデーションを指で両頬、おでこ、鼻、あご先に置きます。頬に置く量は、ほかの場所よりも少し多めにするのがおすすめです。

3:頬と額にファンデーションをなじませる

スポンジ、またはパフの広い面を使って、頬と額にファンデーションをなじませます。このとき、スポンジ・パフはゆっくり、やさしくすべらせるようにしましょう。

4:鼻・目・口周りにファンデーションをなじませる

スポンジ、またはパフを使って、鼻、目、口周りにファンデーションをなじませます。鼻はスポンジは半分に折り、上から下へ向かってスーッと伸ばすように塗ります。小鼻や目元、口周りは、スポンジ、またはパフに残っているファンデーションを塗るイメージです。スポンジ・パフの先の細い部分を使うときれいに仕上がります。

5:ファンデーションが付いていないスポンジ・パフで仕上げ

最後に、ファンデーションのついていないスポンジやパフで、Tゾーンや小鼻など、メイクが崩れやすい部分をポンポンと押さえましょう。

リキッドファンデーションの塗り方【ブラシ編】

ブラシを使ってリキッドファンデーションを塗るとどのような仕上がりになるのか、また、その塗り方をご紹介していきます。

ブラシを使うとどんな肌に仕上がる?

ブラシを使ってリキッドファンデーションを塗ると、リキッドファンデーションが少量ですむので、薄づきでナチュラルに仕上がります。また、自然なツヤ肌を作り出すことも可能です。

塗り方のステップ

ブラシでリキッドファンデーションを塗るときには、ファンデーションを少しずつブラシに取りながら塗るのがポイント。厚塗りにならず、きれいな薄づきになります。

1:リキッドファンデをブラシに取る

手の甲に小豆粒程度の量のリキッドファンデーションを出します。ブラシの先に1/3ほどふくませましょう。

2:顔の下半分にファンデーションを伸ばしていく

顔の中心から外側に向かって、少しずつファンデーションを伸ばしていきます。まずは、頬の部分からはじめ、少しずつしたにずらしていくようにしながら塗りましょう。その後、口元からあごを塗ります。反対の頬も同様に塗っていきます。

3:顔の上半分にファンデーションを伸ばしていく

手の甲にリキッドファンデーションを少し出し、おでこの部分にファンデーションを塗っていきます。このとき、内側から外側へファンデーションを伸ばすようにしましょう。

4:小鼻、目元にファンデーションを塗る

ブラシに残ったファンデーションを使い、小鼻部分と目元周りにファンデーションを塗ります。小鼻や目元周りは、ブラシの先の部分を使うと、きれいに仕上げることができます。

リキッドファンデーションの塗り方【手・指編】

リキッドファンデーションは、パウダーファンデーションとは違い、手や指を使って塗ることもできます。

手・指を使うとどんな肌に仕上がる?

手や指を使ってリキッドファンデーションを塗ると、肌にファンデーションが密着しやすく、メイクのキープ力がアップします。また、スポンジなどよりも肌に与える摩擦が少ないため、肌への負担が軽減されます。肌のコンディションが悪いときには、手や指で塗るのがおすすめです。

塗り方のステップ

手や指でリキッドファンデーションを塗るときには、必ず手を洗い、清潔な手でメイクすることが大切です。ファンデーションを少量ずつ伸ばすようにすると、手や指でもきれいに塗ることができます。

1:手のひらにリキッドファンデーションを取る

リキッドファンデーションを手のひらに適量とります。ファンデーションの量は、1円硬貨、もしくはディスペンサー1回押した分量が一般的ですが、パッケージなどに書かれている量をチェックして使うとよいでしょう。

2:ファンデーションを顔に置く

ファンデーションを指で両頬、おでこ、鼻、あご先に置きます。頬に置く量は、ほかの場所よりも少し多めにしてください。

3:頬と額にファンデーションをなじませる

中指、または薬指の腹を使って、頬と額にファンデーションをなじませます。このとき、顔の中心から外側に向かって、やさしく広げるようにしましょう。

4:鼻・目・口周りにファンデーションをなじませる

鼻、目、口周りにファンデーションをなじませます。小鼻や目のキワ、口周りは、ファンデーションを薄く伸ばすようにするのがポイントです。

5:手のひらで顔全体をプッシュ

最後に、手のひらで顔全体優しく押さえて、ファンデーションをなじませます。

リキッドファンデーションを崩れないようにキレイに仕上げるコツ

リキッドファンデーションは「崩れやすい」「よれやすい」などと言われますが、そうならないように仕上げるコツがあります。悩み別に見ていきましょう。

乾燥を防ぐには

肌の乾燥気味の方は、リキッドファンデーションに乳液を混ぜて使ってみてください。乳液の油分で、リキッドファンデーションが柔らかくなり、保湿力がアップします。また、うるっとした陶器肌を作れるメリットも。仕上げに、余分な油分をスポンジで押さえることで、化粧崩れしにくくなります。

皮脂崩れを防ぐには

皮脂崩れを防ぐためには、「皮脂崩れ防止」とうたったリキッドファンデーション、化粧下地を使うとよいでしょう。また、メイクの仕上げに、メイクキープスプレーを吹きかけるのもおすすめです。

毛穴落ちを防ぐには

ファンデーションが毛穴落ちを防ぐには、リキッドファンデーションを厚塗りしないことです。厚く塗れば塗るほど毛穴落ちは目立ってしまうので、とくに鼻周りは薄く塗るようにしてみてください。

▼毛穴落ちについて気になる方はこちらもチェック!
ファンデーションが毛穴落ちする原因とは?対策やメイク方法、おすすめファンデを紹介

メイク前のスキンケアも大切

リキッドファンデーションをキレイに仕上げるためには、まずはメイク前のスキンケアをしっかりと行うこと。自分の肌に合わない化粧水や乳液を使っていたり、間違ったスキンケアを行うと崩れやよれの原因になってしまいます。また、保湿が足りないこともリキッドファンデーションが密着しにくくなるので、メイクの前は丁寧にスキンケアを行いましょう。

使用ツールのお手入れ

スポンジ・パフ、ブラシなどのツールのお手入れをきちんと行うことで、メイクの仕上がりが変わってきます。スポンジやパフは1週間に1〜2回程度、ブラシは1ヶ月に1回程度を目安にきれいに洗いましょう。また、しっかり洗剤を水で落とし、乾かすことも重要です。

スポンジ・パフの洗い方

中性洗剤をスポンジまたはパフに乗せ、水かぬるま湯の中でもみ洗いします。汚れが落ちたら、流水でそそぎ、タオルで挟んでポンポンと水気をとります。

ブラシの洗い方

中性洗剤を薄く溶かしたぬるま湯に、ブラシの根元から筆先の部分を浸けて軽く振り洗いします。洗剤の泡が立たなくなるまで十分にすすぎ、手で軽く絞り水気を切ってください。その後、タオルで水分をよく拭き取り、筆先を指で整えます。風通しのよい日陰でしっかり乾かしましょう。

より美肌に見せるには?リキッドファンデーションの選び方のポイント

リキッドファンデーションを選ぶときには、色選びが重要です。自分の肌に合った色なら、より美肌に見せることができます。

肌に合ったリキッドファンデーションの色の選び方のポイントは、「首の色に合わせること」。顔と首の色が違っていると、なんだか残念な印象になってしまいます。フェイスラインのギリギリの部分にファンデーションを乗せて、チェックしてみるとよいでしょう。また、自分では判断できない方は、店頭で美容部員さんにタッチアップしてもらうのがおすすめです。


リキッドファンデーションがちょっと使いにくいと感じるなら・・・?

リキッドファンデーションは手や指を使って塗るため、手や指が汚れ、使いにくいと感じる人も多いのではないでしょうか。クッションファンデーションを使えば、リキッドファンデーション同様にツヤと潤いのある肌に仕上げることが可能。手も汚さないので忙しい朝のメイク時間を短縮することが可能です。

おすすめのクッションファンデーションはこちら

乾燥肌でお悩みの方向け
保湿力抜群の潤いファンデ

【PURE’D 100 PERFECTION】ピュアード100パーフェクション クッションファンデーション

「ブルーミングローズパウダー」を配合しており、肌にのせたパウダーが明るく発光して、自然なツヤ感を演出します。パウダーをバランスよく含むことで、くすみ・色ムラをカバー。厚塗りにならず、気になるところをしっかりと隠せます。

くすみ・小ジワをカバー
すりガラスのような透明感へ

【ODELIA】オディリア ルミナスフィットクッションファンデーション

「何歳であっても物語のヒロインになれる」がコンセプトの大人の女性向けクッションファンデーションです。カラーコントロール力に優れており、さっとひと塗りするだけでくすみや小じわを自然にカバーし、まるで素肌そのものが美しくなったように透明感のある仕上がりに。血色もよく、ツヤのある若々しい肌が最大12時間続きます。

長時間経っても崩れない!
美容成分たっぷりファンデ

【CNP Laboratory】プロポリス アンプル イン クッション プロP INクッション

リキッドファンデーションのようなカバー力は欲しいけど、肌への負担が気になるという方におすすめのクッションファンデーションです。肌の保湿やツヤに効果的な美容成分・プロポリスがたっぷり配合されており、しっとりとしたつけ心地を維持。軽いつけ心地なのに化粧崩れしにくく、バランスの取れた健やかな肌が続きます。

リキッドファンデーションを正しく塗って美肌に!

リキッドファンデーションを塗るツールには、スポンジ・パフ、ブラシ、手・指があり、それぞれにメリットがあります。自分に合ったツールを使い、正しい塗り方をすれば、美しい仕上がりになること間違いありません。いろいろ試してみて、自分にぴったりの塗り方を見つけてみてください。

BEAUTY COLUMN 関連コラム

ファンデーションが毛穴落ちする原因とは?対策やメイク方法、おすすめファンデを紹介

掲載日:2021/08/05
更新日:2024/03/21
メイク
  • ファンデーション
  • 毛穴落ち
  • 原因
  • 塗り方

ファンデーションをつけたときにはきれいなのに、時間が経つと毛穴落ちしてしまう…。そんな厄介な毛穴落ちには原因があります。その原因、毛穴落ちしないファンデーションの塗り方、毛穴落ちを防ぐメイクアイテムの選び方をご紹介します。

ファンデーションの毛穴落ちとは?

ファンデーションと皮脂が混ざったものが毛穴に詰まった状態のことを「毛穴落ち」といいます。ファンデーションが毛穴落ちすると、ポツポツと毛穴の部分が目立ってしまいます。

毛穴落ちと似たようなものに「毛穴浮き」があります。毛穴浮きは、毛穴から皮脂が分泌され、その上に塗られているファンデーションが浮いてしまった状態のことです。

毛穴落ちは毛穴が目立ちますが、毛穴浮きはファンデーションがムラになったような状態になります。

ファンデーションの毛穴落ちの原因とは?

ファンデーションの毛穴落ちの原因には、おもに3つあります。見ていきましょう。

皮脂の過剰分泌・乾燥

皮脂が過剰分泌すると、ファンデーションが毛穴に流れ込み、皮脂と混ざって毛穴落ちしてします。また、肌の乾燥も毛穴落ちの原因のひとつです。肌が乾燥していることと、皮脂の過剰分泌は、対局にあるように感じますが、肌の乾燥が進んでしまうと、乾燥から肌を守ろうとして、皮脂が過剰に分泌されます。この皮脂により、毛穴落ちしてしまうこともあります。

たるみ

乾燥や紫外線、加齢、女性ホルモンの低下などによって肌のハリが失われると、肌がたるみます。肌がたるむと毛穴を引っ張ってしまうので、毛穴が楕円形に広がってしまい、ファンデーションが毛穴落ちしやすくなるのです。

毛穴の開き

毛穴が開いていると、ファンデーションと皮脂が混ざったものが詰まりやすくなり、毛穴落ちしやすくなります。また、毛穴が開いているため、毛穴落ちすると毛穴がより目立ってしまうのも難点です。

ファンデーションの毛穴落ち対策4つ!

毛穴落ちを防ぐ対策を4つご紹介します。ぜひ、試してみてください。

保湿をしっかりと行う

敏感でかさついた肌をうるおいで満たすシカ化粧水

【belif】ビリーフ ストレス シューター シカ スージング トナー 200ml

「belif(ビリーフ)」のストレスシューターは、敏感でかさついた肌をうるおいで満たす高濃度のシカ化粧水です。シカケアというジェルシートが語源のシカ化粧水は、美容大国韓国発祥。肌にやさしい無添加、植物由来成分がたっぷりと配合され、保湿効果も抜群です。乾燥やシミ、ニキビ跡といった肌悩みをケアしてくれます。

うるおいが不足しがちな大人の肌に、湧き上がるようなみずみずしさを

PURE’D 100 PERFECTION エッセンシャルローション

「PURE’D 100 PERFECTION」は、年齢を重ねるごとに乾燥しがちな肌に、うるおいのある弾力を与えてくれる化粧水です。テクスチャーもとろみがあるのに、すっと軽く吸い込まれる付け心地。肌の奥までしっとりと浸透するため、保湿効果も申し分なしです。肌がふっくらと内側から膨らむ印象を与え、湧き上がるようなみずみずしさを実感できます。

スキンケアとベースメイクの間隔をあける

スキンケアをした後に、すぐにベースメイクをしていませんか?実はこれ、毛穴落ちの原因となる行為です。水分や油分が肌に浸透しておらず、ベタついた状態の肌にファンデーションをのせると、毛穴落ちしやすくなります。スキンケアをしたら、5分程度の時間を空けてからメイクをスタートさせましょう。

スキンケアを見直す

スキンケアを見直すことも、毛穴落ち対策になります。皮脂が多いオイリータイプの人は、毛穴を引き締め、皮脂分泌をコントロールする効果がある収れん化粧水を使ってみてください。また、乾燥肌タイプの人は、保湿力が優れた成分が配合された化粧水や美容液、乳液などでしっかりと保湿しましょう。


関連リンクは>こちら

毛穴専用下地を使う

毛穴専用下地とは、毛穴を埋めるパテのような化粧下地のこと。これを使うことで、毛穴落ちしにくくなります。毛穴専用下地を使ったあと、通常の化粧下地を塗ってファンデーションをつけてください。また、皮脂やテカリを防止する化粧下地を使うことも、毛穴落ちを防げます。


毛穴落ちしない!ベースとなる化粧下地の塗り方

毛穴落ちしないためには、ベースとなる化粧下地の塗り方が大切なポイントです。メイクアイテムは、保湿力や皮脂抑制機能、肌の凹凸をカバーする毛穴専用の下地を選ぶようにしましょう。塗布する際のコツは、毛穴の向きと反対方向へ下地を乗せていくことです。顔の毛穴は、下に向いているため、毛穴を埋めるように上に向かって乗せていけば、しっかりとカバーすることができます。注意点は、下地を塗るときに、肌を擦りすぎないことです。

毛穴落ちしない!ファンデーションの塗り方

ファンデーション別に毛穴落ちしない塗り方を解説していきます。

パウダーファンデーションの塗り方

パウダーファンデーションを塗るときには、ごく薄く、顔の中心から外側に向かってのばしていきましょう。ファンデーションの量の目安は、スポンジの半分で顔の片側を塗りきるイメージです。何度もファンデーションを追加しないようにすることで、厚塗りも防げます。

リキッドファンデーションの塗り方

リキッドファンデーションも、ごく薄く、顔の内側から外側に向かってのばしていきましょう。このとき、ムラなく均一に塗ることを心がけてください。全体に塗り終えたら、スポンジで叩き込むように仕上げます。余分な皮脂を取ることができ、毛穴落ちを防げます。

関連リンク:
【リキッドファンデーションの正しい塗り方は?スポンジ・パフの使い方&崩れないコツを紹介】

クッションファンデーションの塗り方

クッションファンデを塗るときは、タッピングしながら塗るのがポイントです。タッピングするとファンデーションが毛穴にフィットし、しっかり密着します。

関連リンク:
【クッションファンデーションの選び方のポイント8つ!おすすめ商品も紹介】

毛穴落ちを防ぐメイクアイテムの選び方

毛穴落ち対策になるアイテムを活用するのも一つの手です。その選び方をご紹介します。

毛穴落ちしにくい!おすすめの化粧下地・ファンデーション3選

メイクの毛穴落ちを防ぐためには、適切なスキンケアやメイク術のほかにも、保湿力や皮脂抑制機能などが優れたアイテムを使うことです。そこで、ここからは、毛穴落ちしにくいおすすめの化粧下地やファンデーションを3種類ご紹介します。

つけているだけで、スキンケア効果

エステパック デュアルエフェクト(クリームタイプ)

塗るだけでスキンケア効果のある化粧下地が「エステパック」のデュアルエフェクト(クリームタイプ)です。毛穴落ちを防ぐ保湿成分の高いトロロアオイモドキ種子エキスや、酢酸ヘキサノイルジペプチド-3ノルロイシンが含まれており、肌表面を美しくカバーしながらも、ハリと透明感を与え続けます。目や小鼻まわりに、丁寧にフィットするため、自然な仕上がりになる点も特徴です。

スキンケア発想からうまれたパウダーファンデ

エステパック パウダーファンデーション 01 ライトベージュ

スキンケア効果のある「エステパック」のパウダーファンデーションです。密着力・保湿力・持続力といった3つの効果によって、しっかりと毛穴落ちを防いでくれます。また、パウダリーとは思えない抜群のカバー力を持ちながら、驚くほど自然な仕上がり。ノンケミカルのUVカット機能もあります。

30秒で悩みカバー 理想的なうるツヤ肌へ導く

【Aluce luce Plus】 アルーチェ ルーチェ プラス クッションファンデーション 02 ナチュラルオークル(ケース+リフィル)セット

密着力とカバー力がUPした「Aluce luce Plus (アルーチェルーチェプラス)」のクッションファンデーションです。大小さまざまなサイズの球状粉体が肌の凹凸に密着するため、毛穴落ちを防いでくれます。また、化粧下地・ファンデーション・美容液・日焼け止め・コンシーラー・ハイライトの6役をこれひとつで果たす機能も嬉しいポイント。

毛穴落ちしにくい!おすすめのフェイスパウダー2選

ここからは、毛穴落ち防止に効果のあるフェイスパウダーをご紹介します。おすすめのアイテムを2点厳選しました。

1日に何度でもUVカット、重ねるたび 透・輝・美肌へ。

ステファニー サンブロックルーセントパウダーⅢ

ステファニー サンブロックルーセントパウダーⅢは、紫外線をブロックしながら、輝きもプラスしてくれるフェイスパウダーです。くすみ、ヨレ、毛穴の開きやベタつき…。メイク後、時間がたつほど気になる肌悩みをカバーし、透明感、ツヤ感のある肌に導きます。また、メイクのうえに乗せるだけで紫外線をカットし、肌のくすみや色ムラを飛ばし、肌の輝きをプラス。ベースメイクが引き立つ美しさに仕上げます。

1日に何度でもUVカット、重ねるたび 透・輝・美肌へ。

ステファニー サンブロックルーセントパウダーⅢリフィル

ステファニー サンブロックルーセントパウダーⅢのリフィルになります。リフィル1個とパフ1枚のセットとなっており、ケースが付属していないため、ご自宅用におすすめです。

肌の密着度が高いリキッドやクリームファンデーションを使う

肌の密着度が高いファンデーションを使えば、毛穴にもしっかり密着するので毛穴落ちを防ぐことができます。ファンデーションのなかでも、肌の密着度が高いのは、リキッドファンデーション、クリームファンデーションです。パウダーファンデーションを使っていて、毛穴落ちが気になる人は、これらのファンデーションに切り替えてみてください。

フィニッシングミストを使う

フィニッシングミストは、メイクの仕上げにミストを顔に吹きかけ、化粧崩れを防止するアイテム。メイクしたばかりの状態をキープでき、化粧崩れすることもなく、肌の乾燥も防げます。また、化粧直しの必要がなくなるのもメリットです。

フェイスパウダーをメイクの最後に

フェイスパウダーには、皮脂をコントロールしたり、汗を吸収する役割があります。メイクの終わりにフェイスパウダーを使えば、毛穴落ちをおさえることが可能です。

毛穴落ち対策はスキンケアから!おすすめのスキンケアアイテム3選

ファンデーションの毛穴落ちを防ぐためには、スキンケアから見直すべきです。その際、毎日使うアイテムにもこだわると効果が期待できるでしょう。ここでは、厳選した毛穴落ち対策におすすめのスキンケアアイテムを3点ご紹介します。

豊潤な泡で、汚れも角質もやさしくオフ

CLESCIENCE Beaute リッチ ソープ

毛穴落ち対策のスキンケアは、毎日の丁寧な洗顔からはじまります。そこでおすすめのアイテムが合成香料・合成着色料を一切使っていない「CLESCIENCE Beaute リッチ ソープ」です。シルクのような濃密な泡が肌を包み込み、汚れや黒ずみを浮かせて吸着。透明感のあるキメ細かい肌に整え、毛穴までしっとりと洗いあげます。泡立ちのよさや洗顔後のつっぱりを感じさせない点も魅力です。

肌に満ちる、みずみずしいキメと透明感

【PLACENTIST】プラセンティスト モイスチャーローションar(化粧水)

化粧水にもこだわりたいときは「PLACENTIST モイスチャーローションar」がおすすめです。胎盤から抽出された天然成分のプラセンタが含まれており、その保湿効果は抜群です。濃密な潤いを角質まで引き込み、肌のすみずみまで届いていきます。またプラセンタは、ハリ不足・くすみの改善にも期待できるため、美しいキメと弾むようなハリのある明るい肌へ導いてくれるでしょう。

※乾燥やキメ乱れによる

土台から湧き上がるようなハリ感へ導く

【CLESCIENCE Beaute】クレッシアンスボーテ トランス パワー セラム

洗顔直後、化粧水を塗る前に使う導入美容液が「CLESCIENCE Beaute トランス パワー セラム」です。肌の土台づくりに必要不可欠な成分を贅沢に含んだ原液であり、洗顔後のまっさらな肌の角質までしっかりと行き渡らせ、吸い込まれるような浸透感を実現。とろみのあるテクスチャーなのに肌なじみがよく、みずみずしさやハリと弾力のある柔肌を体感できます。

毛穴落ちが気になった時の化粧直しの方法

毛穴落ちが気になったときには、さっと化粧直しをしましょう。ここでは、毛穴落ちの化粧直しの方法をお教えします。

油分をティッシュオフ

毛穴落ちの原因のひとつは、余分な皮脂や油分、汗です。まずは、これらの油分をティッシュなどでオフしましょう。ティッシュオフせずにそのまま上にファンデーションなどをのせてしまうと、ムラになったり、メイク崩れがなおらなかったりします。化粧直しをきれいに仕上げるには、まずはティッシュオフをすることが大切です。

パウダーファンデーションでお直し

ティッシュオフ後、パウダーファンデーションを乗せていきます。このときのポイントは、

・ブラシを使う
・優しくなでるようにふんわりとつける
・気になる毛穴の部分は、ブラシを毛穴の向きとは逆向きの上方向に動かす

ことです。ブラシをうまく使ってきれいな仕上がりを目指しましょう。

ひどい場合は乳液でベースメイクをオフ

毛穴落ちがひどい場合は、その部分の化粧を一旦落とし、再び化粧をしなおしましょう。やり方は、次のとおりです。

1 毛穴落ちがひどい部分に乳液を含ませたコットンでベースメイクを落とす。
2 化粧下地をなじませる。
3 ファンデーションを塗る。

乾燥や毛穴の開きを防いで毛穴落ちしないメイクを!

毛穴落ちの原因は、乾燥や毛穴の開き、皮脂の分泌過剰、たるみです。これらを日頃のスキンケアで改善することが大切です。また、毛穴落ちを防ぐメイク法、アイテムを使って、毛穴落ちを防いでいきましょう。

BEAUTY COLUMN 関連コラム

若見えするクッションファンデーションの使い方を解説 素肌っぽいのにちゃんと肌がきれいに見えるメリハリ塗りのコツ

掲載日:2020/08/27
更新日:2024/01/18
メイク
  • クッションファンデ
  • パウダーファンデ
  • リキッドファンデ
  • 塗り方

肌をきれいに魅せてくれるファンデーション。塗り方のポイントを押さえれば、仕上がりが1ランクアップします。素肌っぽいのに気になるところはきれいにカバーするには、メリハリ塗りが決め手。パウダーファンデ・リキッドファンデ・クッションファンデ別のコツも紹介します。

ファンデーションがきれいに仕上がると、自信を持って朝の一歩が踏み出せる気がしませんか?でもアンケート*によると、約4割もの人が自己流で塗っているそうです。気になるところはカバーしながら、自然な素肌感を残すベースメイク術を紹介します。

*ファンデーションに関する調査 30~59歳有職女性n=600 株式会社ネオマーケティング調べ(2020年5月18日~2020年5月21日)

メリハリ塗りで「塗ってます感」なしの若見えナチュラル美肌

パウダータイプやリキッドタイプ、クッションファンデなど、いくつか種類があるファンデーション。どのタイプにも共通するコツは、均一に塗らずメリハリをつけることです。

目の下の逆三角ゾーンはきちんとカバー

シミやくすみ、赤み、毛穴などが目立ちやすいのが、目の下の逆三角ゾーン。目の下に指1本分あけたところから、ほお骨にかけての部分はきちんとカバーしましょう。顔の中心から外側に向かって伸ばします。

Tゾーンと口元はほどほどにカバー

おでこや鼻すじ、あご先などの高いところを明るくすると、立体感がでます。ただし表情の動きでヨレやすい部分なので、つけすぎには注意してくださいね。

フェイスラインはごく薄塗りに

フェイスラインまでしっかりカバーすると、厚塗り感がでて顔が大きく見えてしまいます。パフや手に残ったファンデを軽くなじませる程度でOKです。
次はファンデーションのタイプ別に、きれいに仕上げるポイントを紹介しますね。

若見えするクッションファンデーションの使い方と注意点

クッションファンデの正しい使い方を知って、きれいな仕上がりを目指しましょう!

パフに少量のファンデをつける

パフに少量のファンデをつけます。このとき、ファンデが多すぎると厚塗り感が出るので注意してください。目安は、パフの3分の1程度です。

顔の中心から外側に向けてファンデを塗る

顔の中心から外側に向かって、ファンデをポンポンと優しく叩くように塗ります。パフを滑らせるように塗るとムラができるので、スタンプを押すような感じでつけていきましょう。こうすることで、毛穴や肌の凹凸にファンデがしっかり密着します。

小鼻・目の周りなど細かい部分を塗る

次に、小鼻、目の周り、口元などの細かい部分にファンデを塗っていきます。小鼻の部分は、パフを折りたたんで、指でおさえるようにしながら塗ると仕上がりがきれいです。

残ったファンデをフェイスラインに乗せる

最後に、パフに残ったファンデをフェイスラインにポンポンとのせていきます。ファンデは足さず、パフに残ったファンデを使うのがポイントです。ほどよく薄づきになります。

パフを清潔に保つ

クッションファンデは、使うときに注意したいことがあります。それは、パフやスポンジを清潔にしておくことです。
クッションファンデはパウダーファンデに比べて水分量が多く、肌に直接触れるパフやスポンジが汚れたままだと、雑菌が繁殖しやすくなります。
週に1回はパフやスポンジをきれいに洗うようにしましょう。
パフを清潔に保つことで、肌荒れの原因を防ぎ、より美しい仕上がりを長持ちさせることができます。

パフ・スポンジのお手入れ方法について詳細はこちら >

パフは肌を滑らせない

クッションファンデーションを塗るときは、パフを肌に押し当てて、 ファンデーションを肌に馴染ませるようにポンポンと塗ります。
パフを滑らせると、ファンデが厚塗りになったり、ムラになったりする原因になります。

クッションファンデーションの効果を高めるコツ

クッションファンデーションの効果を高めるコツがあります。仕上がりがグッと違ってくるので、ぜひ試してみてください。

メイク前の保湿

メイク前にしっかり保湿することで、メイクのノリ、メイク持ちが変わってきます。洗顔後、化粧水や乳液、美容液を肌に優しくハンドプレスし、しっとりするまで馴染ませてからメイクしてください。

PURE’D 100 PERFECTION ピュアエッセンス(ノーマル)

PURE’D 100 PERFECTION ピュアエッセンス(ノーマル)

肌が敏感、水分・油分のバランスがくずれがちのコンディションを整えたい人におすすめの美容液。ヒアルロン酸配合で、うるおいが続きます。

クッションファンデーションのメイク直し方法

クッションファンデーションを使ったメイク直しの方法は、肌の余分な油をティッシュなどで軽く取ってからファンデをポンポンとなじませるだけ。とっても簡単にメイクをしたばかりの肌に戻れます。

その他のファンデーションの使い方について

手軽さで人気!パウダーファンデ編

手軽に塗りやすく、カバー力もあるのが特長。ただし力を入れて塗ると白浮きしやすくなります。

【POINT!】

スポンジの端を持って、やさしくすべらせるように塗るのがコツです。ヨレやすい小鼻や目尻は、角を使っておさえるようにしましょう。

素肌になじむ!リキッドファンデ編

肌にフィットして自然な仕上がりですが、量の調整が難しい場合があります。

【POINT!】

ほお・おでこ・鼻・あごに少量おいてから塗り広げます。小刻みに塗るとムラになりやすいので、面積の大きいほおやおでこは、スーッと大きく伸ばしましょう。

時短も若見え美肌もいいとこどり!おすすめベースメイクのご紹介

プラセンタエキス配合クッションファンデ

【PLACENTIST】プラセンティスト クッションファンデーション

SPF50+ PA+++
ベージュ02(自然な肌色)/ライトベージュ01(明るめの肌色)


プラセンタエキス*1をはじめ美容液成分約73%も配合*2した、美容液級のクッションファンデ。しっとりつややかな肌に魅せてくれます。

1つで5役!30秒でベースメイク完了

美容液・日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・コンシーラーの機能がこれ1つに。付属のスポンジでポンポンするだけで、素肌感を残しながらきれいにカバーできます。

夕方までつけたてのきれいが続く

肌と相性のいいアミノ酸を含む高密着パウダー*3が、メイク崩れやヨレをブロック。時間がたっても変色しにくいブライトアップオイル*4を採用し、透明感をキープします。うれしい機能を詰め込んだクッションファンデ、あなたも体感してみませんか?

*1 保湿成分
*2 精製水を含む
*3 酸化チタン、水酸化Al、パルミトイルプロリン、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa、パルミチン酸
*4 メチルトリメチコン、シクロペンタシロキサン

BEAUTY COLUMN 関連コラム