シワの改善に効果的なクリームは?セルフケア方法も解説

掲載日:2023/04/07
更新日:2024/02/07
スキンケア
  • シワ予防
  • シワ改善
  • 保湿
  • 紫外線対策

何気なく自分の写った写真や鏡を見て、「こんなにシワあったっけ?」と驚いたり、落ち込んでしまったという経験はありませんか?
年齢を重ねるごとに目元や口周り、おでこなどに増えていく憎きシワ。できるのであればシワのないツルピカなお肌でいたいですよね。
そこで今回はそんな素敵なお肌を手に入れるべく、「シワ」について詳しく見ていきたいと思います。シワのできる原因から予防法、できてしまったシワに対する改善策など紹介していきます。

小松磨史医師

この記事の監修医師

小松磨史先生

みずほクリニック 院長

日本形成外科学会・認定専門医、日本美容外科学会・正会員、医学博士。札幌医科大学・大学院卒業。米国フロリダ・モフィット国立癌センター勤務(ポストドクトラル・フェロー)後、札幌医科大学・形成外科 助教、北海道砂川市立病院・形成外科 医長、大塚美容形成外科入職(大塚院・金沢院・名古屋院など)を経て、2014年みずほクリニック開院。形成外科・美容形成外科での豊富なオペ実績とあわせ、レーザー治療や注入術へ対する独自理論を追求し、患者様の理想とする姿を目指し的確でスピーディな結果を出すことに意欲を注ぐ。 みずほクリニック:https://mizuhoclinic.jp/

シワ改善クリームは本当に効果がある?

「クリームを使ったことはあるけど、あまり効果を感じなかった」なんて経験のある方もいるかもしれませんが、実はシワといってもいくつか種類があります。それぞれできる原因や予防策も変わってくるので、適した成分が配合されたクリームを使用しないと、あまりその効果を得られない可能性があります。まずは、シワについての基礎知識を身に着けることから始めましょう。
主なシワの種類としては、乾燥などが原因の細かいシワ「表皮ジワ」、紫外線や加齢が原因の深いシワ「真皮ジワ」、表情のクセが原因の「表情ジワ」などがあります。それぞれの原因にあった対策をすることで、適切な効果を得られる可能性が高まります。ただ、1回2回使ってすぐにその効果が現れるというわけではありません。長期的に使い続けることでその効果は発揮されます

顔のシワができる原因は?

ではシワのできる原因について詳しく見ていきましょう。主な原因としては7つの要素があります。

原因① 乾燥によるシワ

乾燥肌はあらゆる肌トラブルの原因となります。シワも例外ではなく、肌表面から必要な水分や油分が失われて細かいシワができます。「ちりめんジワ」とも呼ばれ、目元や口元などの比較的浅い部分のお肌にできます。そのままにしておくと深いシワへと進行する可能性もあります。

原因② 紫外線によるシワ

お肌の天敵、紫外線もやはりシワを作る大きな原因になります。紫外線を浴びたお肌は、深い部分「真皮」にあるハリと弾力を生み出すコラーゲンや、そのコラーゲンをつなぎ合わせているエラスチンという成分を破壊してしまう物質「分解酵素」を作り出します。それによりハリや弾力を失い、くっきりした深いシワができてしまいます。このような紫外線の影響でお肌が老化する現象を「光老化」といいます。

原因③ 表情のクセによるシワ

怒ったり、笑ったり、泣いたり、人は毎日いろいろな表情をしています。そのたびに顔にはシワが寄ります。それを何度も何度も繰り返すことで皮膚に折り目が定着してしまい、シワとなって残ってしまうのです。

原因④ 生活習慣によるシワ

紫外線や表情といった、外側からの刺激だけが原因というわけではありません。体の内側からの要因でもシワはできてしまいます。乱れた食生活や睡眠不足、喫煙、ストレスなど、悪い生活習慣は老化の一因を作る物質「活性酸素」を発生させます。
活性酸素はお肌の奥、真皮でコラーゲンを攻撃してハリや弾力を奪い、シワを発生させます。

原因⑤ デジタル機器の使い過ぎによるシワ

近年、スマホやパソコンを長時間見続けることが多くなり、それもシワを作る一因になっています。集中して作業することで目が疲れて血流が悪くなり、シワの原因となる乾燥やくすみを生み出します。また、知らぬ間にしかめ面になっていることも多く、そのクセがシワにつながることもあります。

原因⑥ 加齢によるシワ

年を重ねていくと、お肌のハリと弾力を保つ物質であるエラスチンやコラーゲンが減少してお肌にたるみが生じ、それがシワとなります。また、乾燥も招きやすくなるので、さらにシワができやすい環境になってしまいます。

原因⑦ 女性ホルモンの低下

女性の場合、加齢とともに卵巣から分泌されるエストロゲンという女性ホルモンが減少していきます。エストロゲンはお肌のハリと弾力を保つ物質であるコラーゲンやエラスチンなどの生成に関係しているので、減少していくとお肌のハリやうるおいも併せて失われます。結果的にお肌の老化を招き、シワやたるみをつくってしまうのです。

顔のシワを予防する方法は?

続いてシワの予防法について見ていきましょう。シワ対策は、できたシワを改善するよりもできにくくすることが大切です。シワができる原因に対して適切に対策していきましょう。

予防法① 保湿

まずは、シワ対策に限らず、スキンケアの基本である「保湿」です。乾燥はあらゆる肌トラブルの元となります。徹底的に行いましょう。洗顔後に化粧水だけで終わらせてしまうという方もおられますが、それだけだと空気中へどんどん蒸発していってしまいます。乳液やクリームでしっかりフタをしてあげましょう。

予防法② 紫外線対策

紫外線対策もしっかり行っていきましょう。紫外線は1年中降り注いでいます。日傘や帽子、長袖長ズボン、日焼け止めクリームなどを用いて、夏だけではなくオールシーズン対策は講じていきましょう
コラーゲンやエラスチンに損傷を与える紫外線「UVA」を防ぐ日焼け止めクリームの効果を示す指標は「PA」で表され、+の数が大きいほどその効果は高くなります。
しかし、防御力が高いものほどお肌への負担も高くなりますので、季節や環境などによって強さは使い分けるようにしましょう。

予防法③ 規則正しい生活習慣

栄養バランスのよい食事や十分な睡眠時間、ストレス解消のためのリフレッシュ時間をとる、禁煙するなど、規則正しい生活習慣を送ることで体が健康になり、共にお肌も元気になっていきます。毎日の積み重ねが大切ですので、心がけていきましょう。
シワに良い食べ物は、コラーゲンを多く含む「牛すじ」や鉄分豊富の「ひじき、レバー」、ビタミンCを含む「くだもの、野菜、緑茶」などです。

予防法④ 目を疲れさせない

実年齢よりも老けて見えてしまう目元のシワは、皆さんが気になるところだと思います。大切なのは「疲れさせないこと」です。疲れを感じたときは、ホットタオルなどで温めて血行をよくしてあげましょう。また、目元の皮膚は非常に薄く繊細です。こすったり、刺激をあまり与えないようにやさしくケアしてあげてください。

予防法⑤ 表情のクセを意識する

表情ジワを防ぐことはなかなか難しいですが、同じ表情を何回も繰り返すことでシワになります。まずは自分にどんな表情クセがあるのか、意識して探ってみましょう。それがわかれば、その決まった表情をしないように気を付けていくことで、シワができるのを遅らせることができます。

予防法⑥ 年代にあったケアを行う

年代ごとに適したケアを行っていきましょう。シワ対策は早ければ早いほど将来できるシワを少なくすることができます。できることから始めていきましょう。
お肌の変化を感じ始める30代では、ターンオーバーのサポートするケアを取り入れていきましょう。シワが現れやすくなる40代では、ハリを与えるケアを。美容液などのスペシャルケアをプラスしても○。ホルモン減少やお肌の乾燥が進む50代、60代では、高保湿なエイジングケア化粧品を取り入れていきましょう。マッサージは、20代など若年層では問題ありませんが、過度なマッサージは30代以上では、たるみが生じる原因となりますので注意が必要です。

予防法⑦ フェイスマッサージ

フェイスマッサージもシワ対策にとても効果です。血流やリンパの流れをよくすることで新陳代謝を促し、お肌を健康にしてくれます。行うときの注意点として、何もつけない状態でやってしまうと、摩擦で肌トラブルを引き起こす可能性があります。クリームやオイルを使い、滑りが良い状態で行うようにしてください。

顔のシワを改善する方法は?

では、できてしまった顔のシワはどうやって対処したらよいのでしょうか。
シワ改善クリームを使うタイミングは基本的に、クレンジング→洗顔→化粧水→シワ改善クリーム→乳液→クリームといった順番になります。製品によっては違うタイミングでの使用を推奨しているものもありますので、それぞれに合った使用方法で使うようにしてください。ご自分のシワがどの原因によるのか把握し、その原因にあった適切なシワ改善クリームを選んでいきましょう
あとは、予防策と同様に、肌トラブルの主な原因となる紫外線と乾燥を防いでいくことです。今あるシワをさらに悪化させないように、日焼け止めクリームなどでの紫外線対策、化粧水などでの保湿は徹底的にやっていきましょう。乾燥による一時的なシワであれば、保湿ケアすることで改善されることもあります。
もう一つ、表情筋の衰えが原因によるシワということもあります。表情筋のトレーニングやマッサージを取り入れることで、表情筋が鍛えられ、血液やリンパの流れも活性化されるのでシワ改善に役立ちます。マッサージをする際はお肌に負担を与えないようにやさしく行いましょう。

●表情筋トレーニング

  • 1,口を大きく開いて「あー」と発音する
  • 2,口を真横に大きく広げながら「いー」と発音する
  • 3,唇を前方に大きく突き出しながら「うー」と発音する
  • 4,口角を左右斜め上に大きく引き伸ばしながら「えー」と発音する
  • 5,口を上下に大きく開きながら「おー」と発音する

シワ改善クリームの選び方

シワ改善クリームを選ぶ際に、抑えておくべきポイントをいくつか紹介していきます。漠然と選んでしまうと、求める効果が得られない可能性があります。どんな成分が入っているのか、チェックしながら選んでいきましょう。

有効成分で選ぶ

まず必ず押さえていただきたいのが、「シワが改善する」と厚生労働省に承認されている有効成分「ニールワン」「レチノール」「ナイアシンアミド」の3つのどれかが配合されている医薬部外品を選ぶということです。それぞれ、シワへのアプローチ方法や合う肌質などに違いがありますので、ご自分にあったものを選んでいきましょう。

  • ニールワン・・・コラーゲンやエラスチンを分解する酵素を阻害
  • レチノール・・・コラーゲンやエラスチンの生成を助ける
  • ナイアシンアミド・・・コラーゲンやエラスチンの生成を助ける、美白効果
  • 保湿力で選ぶ

    小じわ、ちりめんジワなどの浅いシワは乾燥が原因で発生します。保湿することでシワ改善につながりますので、保湿成分がたっぷり配合されたクリームを選ぶようにしましょう。
    なかでも、「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「セラミド」といった成分は、高い保水力やお肌のバリア機能をサポートする働きがあるのでおすすめです。

シワ改善クリームでハリのあるお肌を

シワの原因、予防、改善方法などについてご紹介してきました。紫外線対策や保湿などの日々の積み重ねと、目的に合ったシワ改善クリームのケアで、シワは予防、改善することができます。継続したお手入れを行いハリのある元気なお肌を取り戻していきましょう。

銀座ステファニーのおすすめアイテム【ODELIA(オディリア)リンクル&ホワイト オールインワンクリーム】

シワ改善・シミ予防 W機能を持ったオールインワンクリーム

厚生労働省が認める有効成分「ナイアシンアミド」を配合。これひとつでシワ改善とともに美白※1効果も期待できるWの効果。さらに、シワ改善効能のある医薬部外品において「プリンセスケア(ヒメフウロエキス)」、「EPSEAMA(海藻エキス(1)」、「シンデレラケア(タイムエキ(1))」「バイオベネフィティ(アーティチョークエキス)」、「植物性スクワラン」の5つの成分※2を配合した、「日本初」「日本唯一」のシワ改善化粧品(オールインワンコスメ)です。

※1メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐ

※2全て保湿成分


保湿力も抜群で、16種類という多くの美容成分で潤いをサポートします。
濃厚なクリームとジェルの伸びの良さ、両方の良いところを併せ持ち、使い心地も良い進化型のオールインワンクリームです。

BEAUTY COLUMN 関連コラム

シミを防ぐには?徹底予防・対処法を解説

掲載日:2023/04/07
更新日:2024/02/07
スキンケア
  • シミ予防
  • 紫外線対策

顔などにポツポツとあらわれるシミ。実年齢よりも老けた印象を与えてしまうこの質の悪い肌トラブルに悩んでいるという方も多いと思います。シミがひとつもないツルツル美白肌には、誰もが憧れるところ。そんな憧れのお肌に少しでも近づくためには、今あるシミをケアしながら、新しくできないように予防していくことがとても大切です。
そこで今回はシミへの対処法と予防について解説していきます。シミができる原因を理解し、それに合わせた適切な予防をしていきましょう。難しいことはありませんので、できるところからコツコツと始めて美しいお肌を手に入れましょう。

三輪菜つ美医師

この記事の監修医師

三輪菜つ美先生

ロナロナ クリニック 院長

美容皮膚科医、日本抗加齢医学会専門医。2013年北里大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院にて研修終了後、1日診察人数平均100名以上の都内クリニックにて内科・皮膚科として勤務。2017年5月から2020年6月まで院長として、都内美容クリニックにて勤務。自身の肌荒れの経験から、食事療法や生活習慣の見直しなど、根本的な解決を目指す診察が好評。2019年3月には”女医が教えるシンプルケア“「ラメラの秘密」を幻冬舎より出版。紀伊国屋、ブックファーストをはじめとする各書店で週間ランキング1位を獲得。講演、TV、ラジオ、雑誌、webなど幅広く活躍中。2020年7月より、美容皮膚科と美容院が一体となった「LonaLona CLINIC(ロナロナ クリニック)」を開業、院長就任。現在に至る。
LonaLona CLINIC(ロナロナ クリニック):https://lonalona.jp

シミを予防するには?

予防するといっても、まずは敵を知ることが大切。シミとは、メラニンという色素が皮膚内部で作られ、それがお肌に沈着したものを言います。日焼けなどの紫外線がシミを作るすべての原因だと思われている方も多いと思いますが、実はそれだけではありません。紫外線対策だけではなく、他の原因に対しても適切な対処をしていくことが大切です
シミは一度できてしまうと、なかなか取ることが難しいのも特徴の一つです。できないようにしっかり予防していきましょう。

紫外線対策

一番の原因は、やはり紫外線になります。紫外線を浴び続けていると「メラノサイト」という肌細胞が刺激されて「メラニン」と呼ばれる黒い色素を生成します
メラニンは過剰な光からお肌を守る防御の役割を果たしているため、紫外線を浴びるとお肌を守ろうとメラニンが過剰に生成されてお肌が黒くなります。
この過剰に生成されたメラニンが何らかの理由で排出されず、お肌に蓄積することでシミやそばかすの原因となります。
紫外線は夏だけではなく1年中降り注いでいます。日傘、つばの広い帽子、長袖長ズボン、日焼け止めクリームなどで、オールシーズン紫外線対策は講じていきましょう
日焼け止めクリームは製品によって効果に違いあります。季節や環境によって上手に使い分けていきましょう。効果を示す指標として「SPF」と「PA」があります
「SPF」は、お肌に赤い炎症を引き起こす紫外線「UVB」から守る指標です。塗らなかったときを 1 としたときに、何倍の紫外線を当てると翌日かすかに赤くなるかを示しています。
数値が大きいほどその効果は高くなります。
「PA」はお肌を黒くする紫外線「UVA」から守る指標。+から++++の4段階で示し、+が多いほどカット力が高くなります。
「どちらも高いほうを使っておけば安心」と考えがちですが、防御力が高いものほどお肌への負担も高くなります。季節や天気、環境などによって使い分け、お肌への負担を和らげるようにしましょう。

正しいスキンケア

間違ったスキンケア方法をしていると、お肌に余計な負担をかけ、逆にシミができやすいお肌へと導いてしまいます。お肌は乾燥すると、古くなった角質と新しい角質が入れ替わるサイクル「ターンオーバー」に乱れを生じさせます。サイクルが乱れることで、本来剥がれ落ちるはずのメラニンがそのまま皮膚に残ってしまいシミとなります
強い力でゴシゴシと洗顔やクレンジングを行っていると、お肌に傷が付き、そこから水分が蒸発して乾燥の原因となってしまいます。お肌に刺激を与えることで、結果的にシミのできやすいお肌になってしまうのです
正しい方法としては、きれいな手に適量の洗顔料を取り出し、たっぷりの泡で包み込むようにやさしく洗ってあげてください。汚れが落ちたら、熱いお湯ではなくぬるま湯できれいに洗い流しましょう。拭くときもタオルでゴシゴシ擦らずに、押し当てながら拭いてあげてください。洗顔後は化粧水でしっかりと保水してあげましょう。クレンジングや洗顔は、お肌に必要な水分や油分も汚れとともに落としてしまうので、お肌はとても乾燥しやすい状態にあります。洗顔後はすぐに不足している水分を補ってあげましょう。その後に、乳液やクリームを塗って補った水分の蒸発を防ぎます。乾燥はシミに限らずさまざまな肌トラブルの原因となります。常日頃から保湿は心がけていきましょう。

ビタミンの摂取

シミ予防は紫外線対策やスキンケアなど外部からの対策だけではなく、体の内側からのケアもとても大切になります。シミ予防に効果のある栄養素「ビタミン」を含んだバランスの良い食生活で内側から整えていきましょう。
メラニン色素の酸化を抑え、色を薄くする効果のある「ビタミンC」は、イチゴやレモン、ピーマンなどに含まれます。
血行促進や抗酸化作用を高める「ビタミンE」は、卵、ゴマ、サケなどに含まれます。
ターンオーバーを安定させるための栄養素「ビタミンB2」「ビタミンB6」は、納豆、レバー、マグロなどに含まれます。
皮膚の免疫機能を高め、お肌の乾燥を防ぐ役割がある「ビタミンA」は、ウナギやニンジン、卵黄などに含まれます。

十分な睡眠

食事とともに睡眠もしっかりとるようにしましょう。美肌と睡眠は大きく関係しています
人は睡眠中に成長ホルモンを分泌させて新陳代謝を促し、お肌の修正を行います。遅くとも夜12時ぐらいまでには寝て、7時間程度は睡眠時間を確保するようにしましょう。
忙しくてなかなか確保できないという方は、眠りの質を高めるために、入浴は就寝前1時間から2時間前にぬるま湯につかったり、寝具などの睡眠環境を整えてあげたり、寝る1時間前からスマホの利用は控えるなど、工夫していきましょう。

シミは予防することが大切

ここまでシミ予防について紹介してきました。シミができる原因は紫外線が大きな要素であることは間違いないのですが、ストレスや生活習慣など、他の要素も密接に関わっていることがお分かりいただけたと思います。シミの予防ケアは毎日の積み重ねがとても大切です。シミは一度できてしまうとなかなか取り除くことが難しく、予防と同じくビタミンを多く摂取して内側からのケアで徐々に目立たなくしていくか、皮膚科を受診し治療してもらうなど、元のお肌にもどすのが容易ではありません。
シミは年齢を重ねるとともにできやすくなります。予防ケアは早ければ早いほど将来できるシミを防ぐことができます。まずは日常生活を見直して、今できることから改善していきましょう。

銀座ステファニーのおすすめアイテム【ODELIA(オディリア)リンクル&ホワイト オールインワンクリーム】

シワ改善・シミ予防 W機能を持ったオールインワンクリーム

オールインワンは便利だけど物足りないんじゃないの?と躊躇している方に大変おすすめのアイテムです。
有効成分「ナイアシンアミド」を配合。これひとつでシワ改善と美白※1効果のW効果を発揮します。

※1メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐ


大きな特徴としては、プリンセスケア「ヒメフウロエキス」、EPSEAMA「海藻エキス(1)」、シンデレラケア「タイムエキス(1)」、バイオベネフィティ「アーティチョークエキス」、植物性スクワランの5つの成分※2を配合した日本初且つ日本唯一のシワ改善化粧品ということ。

※2すべて保湿成分


16種類という多くの美容成分で潤いをサポートし、濃厚なクリームとジェルの伸びの良さ、両方の特徴を兼ね備えた「浸透性」「保湿力」「心地よさ」にこだわって作られました。

* 浸透は角層まで


1品で10つの役割「化粧水」「美容液」「美白美容液」「抗しわ美容液」「乳液」「クリーム」「アイクリーム」「パッククリーム」「マッサージクリーム」「ネッククリーム」。
これ1つでこんなにも多くの役割をもつ便利アイテム。旅行などにも最適な、シミの改善と予防、Wの機能を兼ね備えた進化型のオールインワンクリームです。

BEAUTY COLUMN 関連コラム