コントロールカラーは、多くの大人女性が抱える肌の色ムラによる悩みをカバーし、均一で美しいベースメイクを実現するための重要なアイテムです。この記事では、コントロールカラーの役割や選び方について詳しく解説し、おすすめの製品もご紹介します。肌の赤みやくすみを効果的に補正し、理想の肌を手に入れるためのポイントを押さえ、自分に最適なコントロールカラーを見つけてください。
コントロールカラーの役割とは?
コントロールカラーは、肌の色味を補正するためのベースメイクコスメで、均一で美しいベースメイクを実現するための重要な役割を果たします。肌のトーンを整えることで、ファンデーションのノリや持ちが格段に良くなり、より自然で輝きのある仕上がりになります。
コントロールカラーは、ピンク、ブルー、グリーン、イエロー、オレンジなどさまざまな色があります。それぞれの色には異なる効果があり、肌の赤み、黄ぐすみ、青み、シミ、クマ、ニキビ跡などの肌悩みを補色関係にある色でカバーしてくれます。
例えば赤みが気になる場合は、グリーン系のコントロールカラーを使用することで赤みを抑えられます。またくすみが気になる場合は、ピンクやパープル系のコントロールカラーを使用することで明るさを取り戻せます。さらに顔全体のトーンアップや透明感を求めるなら、ホワイトやブルー系のコントロールカラーが効果的です。
コントロールカラーの持つ魅力は、カラー効果で肌悩みをカバーし厚塗り感なく自然に肌を補正できることです。さらに色を使い分けることでメイクの幅を広げ、雰囲気の違う仕上がりを演出することもできます。上手に活用して、ワンランク上のベースメイクを実現しましょう。
コントロールカラーの選び方
コントロールカラーの色選びは非常に重要です。肌の悩みやトーンに合ったカラーを選ぶことで、自然な仕上がりが期待できます。しかし色が合っていないと肌になじまず、量を間違えると浮いてしまうこともあります。選ぶ際には、自分の肌の悩みや目指す仕上がりに合わせて選ぶことが大切です。ここでは、チェックしておきたいポイントを紹介していきます。
6種類ある色の特徴をつかんでイメージに合ったものを選ぶ
大きく6種類の色合いに分けられるコントロールカラー。それぞれの特徴が違うため、カバーできる得意分野も変わってきます。自分が補正したい肌悩みや、イメージするメイクの仕上がりに適したものを選ぶようにしましょう。
● グリーン
グリーンのコントロールカラーは、肌の赤みを抑える効果があります。特に、頬や鼻周りの赤みが気になる方におすすめです。例えば敏感肌で赤みが出やすい方や、ニキビ跡が赤く残っている方には、グリーンのコントロールカラーを薄く塗ることで素肌と一体感のある自然な仕上がりが期待できます。
● ピンク
ピンクのコントロールカラーは、くすみを飛ばし肌に血色感を与える効果があります。特に肌が疲れて見える時や、顔色が悪く見える時に効果的です。ピンクのコントロールカラーを使用することで、健康的でやわらかい印象を与えることができます。
● パープル
パープルのコントロールカラーは、黄ぐすみを抑えて透明感を与える効果があります。ピンクとブルーの特徴を合わせ持ち、あたたかな血色感を出しつつ透明感もプラスしてくれます。日本人女性にも多い黄ぐすみが気になる方におすすめです。パープルのコントロールカラーを使用することで、顔全体が明るくなり透明感のある肌を演出できます。
● ブルー
ブルーのコントロールカラーは、肌のトーンを均一に整えて透明感を与える効果があります。特に、日焼けやシミなどで肌の色ムラが気になる方におすすめです。ブルーのコントロールカラーを使用することで、清潔感のあるクールな印象を与えることができます。
● イエロー
イエローのコントロールカラーは、くすみを飛ばして明るさを与える効果があります。肌色に近いためさまざまな肌トーンに合わせやすく、特に目の下のクマや顔全体のくすみが気になる方におすすめです。イエローのコントロールカラーを使用することで、肌のトーンが均一になり、健康的で明るい印象を与えられます。
用途や使いやすさによって形状を選ぶ
コントロールカラーにはさまざまな形状があり、用途や使いやすさによって選ぶことが大切です。それぞれの形状の特徴と使い方についてご紹介します。
● クリームタイプ
しっかりと肌に密着し、ニキビ跡やシミなどをしっかりとカバーしてくれます。保湿成分が含まれていることが多く、乾燥肌の方にもおすすめ。
使い方としては、少量を指やスポンジでとり、肌にムラなくのばしましょう。赤みやクマなど、特に気になる部分に重ねて使用することで、カバー力をさらにアップさせることができます。
● リキッドタイプ
軽いテクスチャーで伸びが良く、肌になじみやすい特徴があります。ナチュラルな仕上がりで日常使いにも。使い方としては、少量を手のひらやパレットに取り、指やブラシで均一にのばします。顔全体に使用する場合は、適量を手に取り顔全体に薄くのばしましょう。
● スティックタイプ
持ち運びが便利で、旅行など外出先で手軽に使えるのが特徴です。ピンポイントでも塗りやすく、部分使いにも最適です。使い方としては、気になる部分に直接スティックを当て、指で軽くたたきこむようになじませます。小鼻や目の下など、細かい部分のカバーに最適です。
● パウダータイプ
軽い仕上がりで、油分が少ないためテカリを抑える効果があり、脂性肌や混合肌の人や、メイクの仕上げ後に使用してテカリを抑えたいときにおすすめです。 使い方としては、ブラシやパフを使って軽くのせるように塗布します。メイクを崩れにくくする効果も期待できます。
これらの形状を使い分けることで、自分の肌状態やメイクの仕上がりに応じた最適なコントロールカラーを選ぶことができます。
テクスチャーで選ぶ
コントロールカラーを選ぶ際には「テクスチャー」、つまり質感、手触りも重要なポイントです。伸ばしやすいコントロールカラーは、均一に肌に広がりやすく自然な仕上がりを実現します。以下の点に注意して選んでいきましょう。
● 軽いテクスチャーは広範囲をカバー
リキッドタイプやジェルタイプなど、比較的軽いテクスチャーのコントロールカラーは、軽い力でスムーズに広範囲に伸びます。これらのタイプはムラなく均一に塗布できるため、自然な仕上がりが期待できます。
● お肌に密着しやすいこっくり感
クリームタイプなどは、しっとりとした感触で肌に密着しやすい特徴があります。特に乾燥肌の方には、保湿効果のあるクリームタイプが伸ばしやすく、肌にうるおいを与えながら均一に広がります。
● テカリをおさえ軽い仕上がりのサラサラ感
パウダータイプなどはサラサラとした軽い仕上がりで、脂性肌の方やメイクの仕上げに使用するのに適しています。ブラシやパフを使って軽くのせることで均一に広がりやすく、テカリを抑えながら自然に仕上げられます。
伸ばしやすさを重視することで、ムラなく美しい仕上がりを実現できます。自分の肌質や使用目的に合ったテクスチャーを選び、理想的なベースメイクを楽しんでください。
おすすめのコントロールカラー
銀座ステファニーがおすすめする、コントロールカラー機能を搭載した商品をいくつかご紹介します。肌悩みに合ったカラーを見つけて、美しいベースメイクを楽しんでください。
くすみ・小ジワをカバー すりガラスのような透明感へ
ODELIA(オディリア)ルミナスフィットクッションファンデーション 01 ナチュラルベージュ(ケース+リフィル)セット
ODELIA(オディリア)は「何歳であっても物語のヒロインになれるコスメブランド」をコンセプトに生まれたブランドです。ルミナスフィットクッションファンデーションは、素肌が美しくなったかのような仕上がりを実現し、若々しい印象を与えてくれます。配合された「ライトリフレクションパウダー」は、肌に健康的な輝きをもたらす赤の光、透明感を引き出す青の光、老けた印象を与える黄ぐすみを抑える紫の光といったさまざまな光を操り、透明感のある健康的な顔色を演出します。その効果は長時間持続し、肌の美しさを一日中保ってくれます。
5種のジュエルパウダーが、テカリ過ぎない上品なツヤのふんわり肌へ。
BIVABOO(ビバブー)ベルベットジュエルクッション ライト 10(ケース+リフィル)セット
BIVABOO(ビバブー)は、メイクを魔法のように楽しむためのクッションファンデーション。汗や皮脂に強く、長時間にわたりふんわりベルベット肌をキープします。密着性に優れたエッセンスコートパウダーと高密着オイルを配合し、長時間仕上がりを保ってくれます。肌に透明感と上品なツヤを与える5種のジュエルパウダー「金」「ダイヤモンド末」「パール」「ルビー末」「サファイヤ末」が含まれており、赤みやくすみを自然にカバー。さらに、メイク中もスキンケア効果が期待できます。